嫁を甘やかしすぎて何かに付けてdisってくるようになった。世の中そんな家庭って多いのかな?
629: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/02(土) 19:12:28.93 ID:Fc34a3/P0
嫁に基本専業として苦労させないように甘えさせてきた。
嫁実家も近かったから、感覚的には俺が婿に入ったと
錯覚したんだろう。結婚してから家計を握るようになると、
年を取るほど勘違いしたようだ。
629: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/02(土) 19:12:28.93 ID:Fc34a3/P0
俺を鵜飼の鵜レベルに見るようになったのかな。
世間知らないくせに夫より偉くなった気で、俺の意見を
何かに付けてdisる。そのくせ、なんかトラブルと
面倒な事は俺に丸投げ。
息子が就職してからは息子上げ、夫下げの状態。
世の中そんな家庭って多いのかな。
630: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/02(土) 19:42:07.37 ID:LY0OyfRoa
聞かない話だな
昔あったダメ親父って漫画がそんな感じだったかな
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/02(土) 20:41:10.73 ID:Fc34a3/P0
>>630
俺の1馬力で2人の子供育てたんだけどな。今の年収800万位。
そりゃ家族のために頑張ったよ、心療内科で薬もらわないと
やってられないくらい働いたさ。
そんなにやってダメ親父扱いだもんな。
ちなみに漫画ダメ親父はまさに俺が読んでた年代。
他人事だから笑って読んでた。
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/02(土) 19:54:06.67 ID:EkJGU56Na
まずは給料を取り戻すことから始めたらどうだろう?
毎月、現金で手渡して、誰の稼ぎで生活してるか
を思い出させないと益々つけ上がる一方だぞ
俺は会社に申し出て給料振込口座を変更して貰って、
実力行使したよ
勿論、嫁には事前連絡は無しw
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/02(土) 20:41:10.73 ID:Fc34a3/P0
>>631
ありがとう!やっぱり一家の大黒柱として知らしめるのは
原点に帰るしかないよね。
息子が公務員試験に受かったあたりから息子上げっぱなしなんだよね。
俺だってそれ以前に一部上場の会社でやってきてるんだが、
優しさがいつの間にか頼り無さに変換されたのかな。
633: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/02(土) 20:45:07.32 ID:uDWAsyoO0
そりゃ頼りないだろw
行動するのが面倒で周りの目を異常に気にして何もしない
とか尊敬されるわけない
こんなところでグダグダやってないでさっさと行動しろ