うちの子の学校が中受が盛んな地域でクラスの半分が休んでる。中受ママが公立中学をディスってきてウザい
931: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 16:39:46.35 ID:McFuTPWv
>>930
文京区とかそんなイメージ
935: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 17:27:26.22 ID:xhaJ4ox1
>一時は中受を考えたんだけど偏差値60以上の学校に行こう
>と思ったらどこに行っても片道1時間かかるからやめた
中学受験もさせてないのに、
偏差値60のとこに行ける前提で話すとか凄い自信だなw
942: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 19:23:06.61 ID:xhaJ4ox1
偏差値はその試験を受ける母数が増えれば必ず数値が上がるから
中学受験より人数が増える高校受験は必ず数値が上がる。
中学で偏差値60なら、5から10の数値上昇は普通だから
高校受験時に偏差値65から70の学校に受かる学力があると、
小学生から確たる自信がなければ、人生を諦めてるとか
努力すれば到達できて当たり前とか、世の中のおバカ層に
石でも投げられて来い。
937: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 18:10:13.29 ID:yVCITxLd
名門私立中に行ったのに途中で理由わからないけど
不登校になったお子さんもいる
親は公立には絶対転校させたくないって言ってるんだけど
本人はどう思っているんだろう
943: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 20:33:29.40 ID:F0gbwZH8
うちの子は行きたい道ができて、附属中ないしあっても
中受は無理なタイプだから、今は学校の勉強も行きたい道の
練習もちゃんとできてれば中学から塾入れてジムとの両輪
て思ってるんだけど、
中受の偏差値が全て!
って思ってる人の言うことを聞いてると
何もできなくなるなぁw
私は親の命令でモチベーションないまま中受したけど、
友達と同じ中学行きたくてわざと落ちたんだよね
四谷大塚とその下請け塾も通ってたけど、中受の時の
偏差値は60あるかないかw
偏差値70くらいの大学附属高併願で行けたけど、
虐めに遭って不登校にもなり、メンタルもやられたから
高校で卒業した
付属大は余裕で行ける成績だったけど、虐めっ子と
これから先も一緒なんて死んでも嫌だった
自分の体験を振り返ると、子供にはモチベーションを持って
受験に臨んでもらいたいと思うし、そのための手助けを
できるだけしてあげたいなぁ
946: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 21:55:06.13 ID:1xlopVE/
>>918ですが、「自分の子供が受けていれば確実に
偏差値60以上に通ったはず」と思っているわけではなく、
某漫画の表現を借りるなら、単に
「偏差値60未満の学校は学校じゃない」という話です
これは、偏差値と母集団に対する割合の相関云々
といった話じゃなくて、
数年前に某中受塾で確か上から2番目のクラス
(だいたい偏差値50~60の子を集めたらしい)に
在籍していた長男の同級生が使っていた教材を
見せてもらって、そう思いましたね
偏差値60未満って、算数や理科を
完全に暗記科目にしないとできない子の集団なんだ
と分かったので
951: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 22:24:39.43 ID:5udBv2rr
そんなに意識高い系がなぜ馬鹿ばっかりのこんな板を
わざわざ見てるのか謎
この記事を評価して戻る