うちの子の学校が中受が盛んな地域でクラスの半分が休んでる。中受ママが公立中学をディスってきてウザい
952: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 22:31:44.08 ID:iC2NpBkj
>数年前に某中受塾で確か上から2番目のクラス
>(だいたい偏差値50~60の子を集めたらしい)
>に在籍していた長男の同級生
これってたぶん早稲アカだね
サピで上から2番目ならもっと偏差値高いし
早稲アカでも一応S1基準は50前後ということになってるけど、
大規模校舎以外はだいたい40台後半からS1なので、
アホの子は本当にアホだよw
953: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 22:35:17.29 ID:xhaJ4ox1
どこの塾か知らんが、テキストや問題集は
クラスで変えたりしないよ。
サピックスですら変わらない。
上位クラスは基本から応用まで全部やる
下位クラスは基本しかやらないなどの使い分けをする。
あなたが覚えるだけだと言う算数問題は、大手塾なら
開成を受ける子もやるんだよ。
ちなみに、二月の勝者は良くできてるけど、漫画だから
かなり大げさだよ。
真に受けたら恥ずかしいよ。
955: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 23:00:28.84 ID:iC2NpBkj
>>953
意図的にミスリード誘うようなこと言うんじゃないよ
どのクラスも同じテキスト使うのはその通りかもしれないけど、
そのテキストの中でやる問題がクラスによって違うでしょ
四谷準拠なら演習問題集の応用問題やるのは原則として
最上位クラスだけで、他のクラスは練習問題しかやらない
タンポポ乗せみたいな宿題は成績良ければ免除されるでしょ
954: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 22:35:59.51 ID:NoADrPSC
ここでマウント取って何になるのよ
よそはよそ、うちはうちでいいじゃない
957: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 23:14:16.70 ID:AP61Ml1e
中受っていうと、一般人は開成とか筑駒を想像して
勝手に「頭良いんだ」と思っちゃうけど
実際の学校数を見ると偏差値30台から40台の私立中が
最多なんだよ
特に女子校は底辺に行けば行くほど数が増えるw
偏差値40の子がどんな子かというと、普通の公立中学なら
主要5教科でオール3か1~2個は2があるイメージ
それくらいの偏差値だと、頭悪いというより育ちが悪いから、
塾の宿題ひとつやるのに毎日親子バトルがデフォだよw
純粋に確率的に言えば「中受する予定です」と言う子の
80%はおちこぼれ
960: 名無しの心子知らず 2019/10/26(土) 06:54:15.90 ID:bFY0ndgQ
>>957
うちは手をかけて欲しいから、
少人数の私立女子校に誘導するつもり
偏差値も低いから受けたら全入かなって感じの所
でもキリスト教系の短大、大学への推薦枠たくさんあるから、
そういうので行ってほしい
どんくさいから、マンモスの公立中ではいじめられそうで
959: 名無しの心子知らず 2019/10/26(土) 06:05:58.44 ID:Df3skNg/
うちの地域は公立が次々統廃合されてる上に
少子化で希望の部活動ができなかったりするし
遠くの公立中に自転車で行くなら送迎バスのある私立を
って実用性で選ぶお宅もあるみたい。
この記事を評価して戻る
関連記事
花火大会で浴衣の子がたくさん出歩いてた。ところが、よく見ると着付けがおかしい人が多くてびっくり新婦家族にイジメられてた私が、結婚式に強制参加させられた。すると新婦親族からドン引きの発言が...私のPCが壊れた時に、同僚が「大変ねー回復させるの頑張ってー」と他人事のように言われてムカつく。そいつのPCを初期化してやった披露宴で「和装できてね♪」という新婦の希望を誰一人叶えてやらなかった。その結果、新婦が大泣きして...夫が女友達と2人で飲みに行ってた。「2人で飲みに行ったの?」と聞いただけで、逆切れされて...