うちの子の学校が中受が盛んな地域でクラスの半分が休んでる。中受ママが公立中学をディスってきてウザい
939: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 18:22:24.15 ID:iC2NpBkj
>>938
いや、そのセリフは>>921に言ってやるべきでしょ
つーかY偏差値60って大騒ぎするような偏差値じゃないよ
算数と国語のどっちかひとつでもポンコツだと
一生手が届かない高嶺の花かもしれないけどw
算国が普通にそこそこできる子なら
理社を普通に勉強するだけで60は乗るし
940: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 18:25:45.15 ID:Tomv8sJ+
>>938
小3小4の成績で諦めてるなら、
人生諦めたほうが良い、くらいな話じゃないのか?
何も始められないよ。
920: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 11:23:21.09 ID:Tomv8sJ+
>>917
>ほぼ中受するみたいな地域だと、やっぱり公立中学がイマイチなの?
イマイチだよ。昔だけど体育祭のときに原チャリ3人乗りで
校庭に乗り付けてきた。
そんなならずものを育てていた学校に息子が通うことになる。
925: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 12:35:40.67 ID:3NI/HhcI
うちは自転車で通える範囲には公立中しかないけど
小学生の頃からDQNっぽくなってる子がいて学級崩壊も起きてるし
地元中学で大丈夫かな?って心配だわ。
私が中学生の頃も煙草吸って補導されたりしてるヤンキーっていたけど
小学校は田舎の分校みたいでみんな朴訥としていて
他校から来た子達の中に半グレがいたんだよね。
その子達に絡まれるのが嫌で猛勉強して私立の進学校には入れたけど
やっぱり、中学からじゃなく小学校の頃からやさぐれていくのかしら…。
930: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 16:32:33.76 ID:W3ogJEBD
半数以上が中学受験する小学校ですが
公立中学はまったく荒れてはなく、逆に頭のいい子が多いので
内申点がもらえないという噂
生徒数が少なくて校長先生が嘆いている
932: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 17:04:57.16 ID:kSzZ9hqU
>>930
うちのほうもそう
都内西部
933: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 17:24:06.72 ID:3NI/HhcI
>>930
いいなぁ
公立中が荒れてないなんてうらやましい
小規模校ならいじめ対応もしやすいのかな
この記事を評価して戻る