ハロウィンの日に子どもの同級生達が、うちにお菓子をもらいに来るのにモヤモヤする。なんて迷惑なイベントなんだ
531: 名無しの心子知らず 2019/10/26(土) 15:07:50.81 ID:13NJFzmc
今年もハロウィンの日に子どもの同級生達が
うちにお菓子をもらいに来る
でもうちの子はハロウィンに興味がないので
そのメンバーに入ってない
531: 名無しの心子知らず 2019/10/26(土) 15:07:50.81 ID:13NJFzmc
小学生のすることだから微笑ましく見守ってやりたいけど、
なら事前か事後に親からお礼の一言があるべき
なんじゃないか
それも一切なく、子どももまともにお礼を言わず、
あげなきゃ我が子が翌日学校で肩身狭い思いするなんて、
なんて迷惑なイベントなんだ
543: 名無しの心子知らず 2019/10/26(土) 23:05:48.05 ID:gqZutd5s
お菓子用意してあげるなんて優しいね
541: 名無しの心子知らず 2019/10/26(土) 22:44:23.99 ID:Y76E9FMo
アメ玉一個とかじゃだめなの?
こういうの誰から何をもらったか
混ざって分からなくなるからお礼もしづらいね
544: 名無しの心子知らず 2019/10/26(土) 23:32:58.30 ID:wRBrG5X/
>>531子が参加しないならお菓子あまり渡さなくて
良いんじゃない?いっそ家族で出かければいいのよ。
我が家は明日そうするの。
571: 名無しの心子知らず 2019/10/27(日) 08:47:08.54 ID:3OtW/hw/
レスありがとう
私もお菓子をあげたくないけど、
あげないと翌日学校で同級生達に何か言われるんじゃないか
と我が子が心配するから渡してる
うちには乳児もいるし夕方以降の外出はしたくない
私がもらいに行く側の子の親なら、
「メンバーじゃない子の家には行かない・お礼はきちんと」
を言い聞かせた上で、
他の子の家に行ってしまった場合は後日その親に謝罪するわ
そういう意識の親は一人もいないからうんざりする
572: 名無しの心子知らず 2019/10/27(日) 08:52:02.77 ID:i8gdEIEJ
ハロウィンのお菓子
決まったメンバーの家だけに行くものだと思っていたよ
たまたま同級生の家ってだけで来るの?恐ろしい