トップページに戻る

図書館に行って3歳の娘に読み聞かせしてたら、おばさんに怒られた。迷惑かける事してないのに


913: 名無しの心子知らず 04/06/20 00:11 ID:IA0Qruln

>図書館の人に聞くべきなんだろうけど、
>はっきり答えてくれないんですよね・・・。


図書館の人の態度もハッキリしていないから、
いけないとは思うけど

一般図書の所で読み聞かせは、図書館の人に聞かなくても
マナー違反だと思うよ。

>そこでは周りの子供の声に私の声がかき消されて
>かといって声を張り上げるわけにもいかず、1冊も読めなかった。


う~ん…お互い様って言う気もするけど…

子供の声がなかったら、あなたの読み聞かせの声が
そこにはある訳だし




914: 名無しの心子知らず 04/06/20 00:26 ID:TRNzNHvT

>>913
そうなんですよね。
お互い様なんで、それは仕方ないことだと思います。
そこで子供同士や親子の交流がある訳だからいいことだ
と思いますしね。




915: 名無しの心子知らず 04/06/20 00:41 ID:TRNzNHvT

こんなにすぐにいっぱいレスが来るとは思ってなかったんで、
びっくりした。どうもありがとう。
おかげで気持ちが整理されてきたみたいです。

結局一番頭にきたのはこの司書さんなのかなー
という気がしてきました。

私の件だけでなくて、マナー違反に対して何一つ
注意しないんです。申し訳程度に「落書きしないでください」
とか張り紙はしてますが。

おしゃべりをはじめ、子供が図書検索用のPCを1時間以上
使い続けていたり、走り回ったり、読書席で学生が自習してたり。
(これははっきり禁止と書いてある)

隣の区の図書館では見回りの人がいて、注意しても聞かなければ
図書館から追い出してるくらいなのに。

利用者からのお願いです。図書館のルールをはっきりさせてください!
んで、守らせるように努力してください!
こっちも人に迷惑かけずに気持ちよく利用したんで、
ダメなことはダメだと分かるようにしてほしい。





917: 名無しの心子知らず 04/06/20 00:56 ID:Ae87VuIR

なんかチガウ…




919: 名無しの心子知らず 04/06/20 00:58 ID:mPBoEkl+

えっ そういう結論になっちゃったんだぁ。はあーっ。
ここはキレイにまとめて、自己反省で終わって欲しかったなぁ。
いや、独り言ね。




916: 名無しの心子知らず 04/06/20 00:54 ID:/LCcebCb

> 利用者からのお願いです。図書館のルールをはっきりさせてください! 
> んで、守らせるように努力してください! 
> こっちも人に迷惑かけずに気持ちよく利用したんで、 
> ダメなことはダメだと分かるようにしてほしい

他人に迷惑かけまくってたヤツのセリフじゃないよね。
音読・読み聞かせしてもよいところor子供ルーム以外では、
静かにするのが常識でしょ?

他人がどうしてようが、司書が注意しなかろうが、関係ないよね。
静かに使ってる人が、あんたや司書にキレるのなら理解できるけど。

「こっちも人に迷惑かけずに気持ちよく利用したんで、」
な~に言ってんだかw 
迷惑かけた自覚が全然無いみたいだね。




920: 名無しの心子知らず 04/06/20 01:03 ID:8uxIXezd

自分だけ注意されたのが面白くないんだ。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

図書館 | | おばさん | 迷惑 | |