子供にお菓子をあげないようにしてたら、友人に「一人目って神経質になるよね」と言われた。一生懸命育ててる人を鼻で笑うな
611: 名無しの心子知らず 04/06/15 16:12 ID:xiLq83tn
>>604
>話題作りだったり、挨拶ついでだったり。
悪気はないのはわかっていても、挨拶ついでで「神経質」とか
「過保護」とか言われたら普通ムカッとくるゾ。
良い意味でとられない・・と思われる言葉は使わないのがエチケット。
613: 580 04/06/15 16:22 ID:Yk0evUES
>>580です
皆さんたくさんのレスありがとうございます。
確かに悪気はなかったのかもしれませんがとにかく
1回2回じゃないのでもういい加減いらいらモードです。
その友人だけではなくて他の人
(公園で会った人、仕事場の人、通りすがりの人)も私が何かすると
必ず「1人目はねー、2人目産むとわかるよ、あー私も1人目の時は
そうだったー」というセリフを言ってきます。
もう話題づくりでも悪気はなくても何でもいいからやめてほしい。
それと私が
「○○最近こういうことするようになったんだ。
××するようになるのってどのくらいからなんだろう」
と話題をふっても
「そんなこと覚えてるのなんて1人目だけ。
2人目なんて気がついたらやってるよ。」という人も多い。
正直話が続かないよ。
そんなう風に言われたら「あっそ。」としか思えない。
>>611さん本当にその通りですよね。神経質とか過保護といわれて
悪い気がしない人がいたらお会いしてみたい。
612: 名無しの心子知らず 04/06/15 16:17 ID:YS4rQUUT
私も「これだから一人目はw」って言われたクチ。
言ったのは義姉。
子供はおろかまだケコーンもしてないのにさぁ。
敷地内同居の上の義姉(子は二人)の育児を見て思った様。
母乳だからコーヒーは飲まない、白湯をあげるための
哺乳瓶を消毒する(子は三ヶ月)って、神経質かなぁ……
614: 580 04/06/15 16:26 ID:Yk0evUES
>>612さん
その行動が神経質かどうかはその人その人で
違いますよね。
ちなみに私は哺乳瓶の消毒は面倒で2ヶ月になる前には
適当になってしまいましたが
コーヒーは授乳中は飲まないように気をつけていました。
さらに忙しいを理由にオムツ変えた後手を洗わないでいて
子どもからロタをもらったりしてしまい
(これは汚いですよね反省・・・)
神経質とはほど遠い生活なのに_| ̄|○
616: 名無しの心子知らず 04/06/15 16:41 ID:38rnqr3L
うち、二人目が6ヶ月なんだけど
「二人目なのに○○なんてしてるの~~?(ありえな~い!な雰囲気)」
って言われてカチンムカー。
二人目でも一人目でも、育て方はその親次第じゃないのかな。
一人目の予定(幼稚園見学とか)にあわせて
二人目の世話をすることももちろんあるけど
手をかけすぎ!って言われると納得いかない。
一人目のときに
「まるで二人三人産んでるベテラン母みたいに大雑把だね」
って言われたのもムカー。
しかも二人三人産んでる人にも失礼だよ。
615: 名無しの心子知らず 04/06/15 16:40 ID:MYyplHI1
私も同じ様な経験をしたタチだよ。
私はあんまりウルサイので、「私二人目産めない体なのよ・・・」と
ウソをついた。出来てしまったら、その時は「私もビックリ~」とでも
言おう・・・w
「神経質ね~、うちなんか三人目だから・・」
う る さ - い !!!!って感じ。舌切っちまうぞ!ゴルァ!
なんてね。
617: 名無しの心子知らず 04/06/15 16:42 ID:XaiUwXl1
だって本当に「神経質」で「過保護」な状態だもの<1人目子育て中
別に非難してるわけじゃなく、はたから見ればそんなもんなんですよ。
人の言うことに振り回されないで、自分のやり方に自信を持てば
いいことだと思うよ。
逆手にとって「神経質だと思うんだけどね、でもつい手間かけちゃう
のよね。」とかさ。
この記事を評価して戻る