父子家庭で育った私の人生を全て公開したいと思う
93 :名無しさん 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:Pb7GkaM6
>>92
やっぱり親御さんを早く亡くされた方には気をつかってしまうものだと思うのですが…。
78さんはどんなふうに接してもらうのが良いですか?
後学のためにも教えて頂きたいです。
94 :名無しさん 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:pGVSGJy0
>>93
気にしないで接してほしいです。
母親がいないから母親の話は避けようとか思わないで欲しい。
だって、母が全く存在してなかったわけではないから。
「生きてる時はどうだった?」とかでもいいから、話を振ってもらって全然かまわないです。
私の場合は、ですが。
参考までにm(._.)m
あと、上から目線になっちゃいますが、当たり前に母親がいると思わずに、母がいることに感謝して大事にしてほしいです。
質問してくれて、ありがとうございました。
私はきっと癌になる運命な気がするので、そうなったら癌患者としてまた来ますw
97 :名無しさん 2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:1uCMliry
>>94
レスありがとうございます。
お母様が居るのを装っていたというくだり、人ごととは思えなくて切なかったです。
>>95
何の研究所ですか?
管理者はバイトという身分なんですね!
具体的な業務の内容は??
109 :名無しさん 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:IBq8xuuY
いまさらですが>>95です
>>96
給料は日7200円です。6時間しかいないので時給換算1200です。資格は特に専門的なものは持ってないです。
>>97
なんの研究所かは伏せておきます。
バイトで入ったつもりが非常勤職員に。
基本は人の情報管理や書類関係、購入手続きですね。雑用も頼まれればします。
>>98
個人の引越しの手伝いで雇われる→気に入られる→バイトしないかと誘われる。
110 :名無しさん 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:wRJqSC12
>>109
再会できて嬉しいです。
専門的な資格は持ってないとのことですが、95さんはどんな資格もしくは技能をお持ちですか?
特に専門的なものでなくとも、それが採用のポイントになったということはないのでしょうか。
引越しの手伝い…学生のような若いうちに採用されて長くお勤めということですか?
非常勤の管理者=定年退職後の行先と思っていたので、目からウロコです〜。
112 :名無しさん 2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:k/o1elzp
>>110
研究に使うものに関する専門学校に通っていたことがポイントになったかもしれません。
恥ずかしい話ですが中退したので資格は持っていません。
引越しの手伝いで雇われたのが中退して少しした頃でした、それから研究所で非常勤をしてますね。
勤めて長くもなく年も若い方です。
以前はそういった元公務員の定年退職後の方がいたそうですが、保管しなければいけない書類を廃棄したらしく迎え入れることはもうしないそうです。
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1372965890/
この記事を評価して戻る
関連記事
【和歌山】アドベンチャーワールドのパンダ4頭「良浜・結浜・彩浜・楓浜」、すべて中国に返還へ…日本のパンダは上野動物園だけに孤独感「ある」39% 24年、内閣府調査有名編集者「他人の不倫を追い回して食ってるご飯って美味いのか…いい大学出て」私見に反響??「任天堂の転売対策すげー完璧。条件厳しくすることで転売ヤー対策になるし需要も把握できる」←これ童貞の8割が左を選ぶ画像がこちら