面白いパラドックスを教えて
430:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 21:09:12.45 ID:unDBRCER0
>>428
じゃあ仲間探さなくても99って書けば10万丸儲けじゃん
433:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 21:11:19.39 ID:ZZuFSFr10
>>430
他の人も99って書くから重複してアウトじゃない?
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:30:09.45 ID:wr2WBqbV0
非常に有名なものを一つ。
1/3=0,333333333…………
1/3×3=1
0,333333……×3=0,9999999……
よって、1=0,9999999999999…………
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:53:38.55 ID:svVtW+kd0
双子の兄弟がいて、弟は地球に残り、
兄は光速に近い速度で飛ぶことができるロケットに乗って
宇宙の遠くまで旅行したのちに地球に戻ってくるものとする
このとき、弟から見れば兄の方が動いているため
特殊相対性理論が示すように兄の時間が遅れるはずである
すなわち、ロケットが地球に戻ってきたときは
兄の方が弟よりも若くなっている。
一方、兄から見れば弟の方が動いているため
特殊相対性理論が示すように弟の時間が遅れるはずである
すなわち、ロケットが地球に戻ってきたときは
弟の方が兄よりも若くなっている。
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:56:20.03 ID:qsWmcHODP
>>161
あんま物理詳しくないけど必要なのはどっちがより光の速度に近いかじゃないの?
この場合兄のほうが近いから時間が遅れて老化も遅いってことになるんじゃ?
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/16(水) 16:59:24.86 ID:svVtW+kd0
>>164
兄から見れば自分は動いてなくて弟の方が光速に近い
この記事を評価して戻る