トップページに戻る

【疑問】なぜ日本の近接武器は「切れ味」を重視し、西洋の近接武器は「刺突」や「打撃」を重視したのか?


22: 2025/02/02(日) 23:50:11.40

金属を曲げることができずに鎧が発達しなかったから




23: 2025/02/02(日) 23:50:19.37

西洋は盾持ってる




27: 2025/02/02(日) 23:52:11.67

こっちは専業兵士ほぼいねーから農民兵に無双するだけなんで攻撃力特化でいいんだよ
あっちは戦争参加は市民や貴族の証拠なんだし死なねーように防御力必要なんだわ





30: 2025/02/02(日) 23:53:51.67

フルプレートもそんなに強いかな
矢で一発だろうし




31: 2025/02/02(日) 23:55:02.03

日本は防具無いから




32: 2025/02/02(日) 23:55:17.83

生身の相手にイキるのが日本刀ってだけ
合戦じゃ弓と槍と石がメインだろうし
西洋は兵站がしっかりしてたのと決闘文化で対鎧も想定した刺突武器メイン




33: 2025/02/02(日) 23:56:16.58

日本は製鉄技術が低かったから防具まで作れなかったんだろうね




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

疑問 | 日本 | 近接 | 武器 | 切れ味 | 重視 | 西洋 | | | 打撃 |