子供達と甘味処にいったら、お冷のグラスが違いすぎた。子供はこういうの気にするから面倒くさいのに
692: 名無しの心子知らず 04/08/31 10:25 ID:jozCcuzc
>>691
違う違う。
『相 性』が悪かったんだって。
なんて嫌味を言う私は根性が悪いな。
693: 名無しの心子知らず 04/08/31 10:28 ID:XpgTYHJs
うちなら、熱いうどんが来た段階で
(お腹減って手焦って手を突っ込んじゃうような場合は)
器に子供の手を持っていき、器の縁や脇を触れさせて、
「熱いものだよ」と先に教えておく。
うちの子は、そうすると、「ふ~して、ふ~して、早くふ~」
って言いながら待っている。
お皿に取り分けて、覚ましてから、今度は冷めた麺に
触らせて、もう熱くないことを教えると、
一人でたちまち食べてしまうよ。
この方式は楽ちん、楽ちん。うちも2才5才だ。
もう一人出てくるんだから、自分で待ったり出来たり
させたほうが良いよ。
やむを得ない事情での外食は仕方ないよね。
697: 676 04/08/31 11:04 ID:OjfUZQGm
レスありがとう。
夫婦で外食が好きなので、出来るだけ訓練して慣れさせようと
子連れでも入れそうなレストランには良く行きます。
今回の店のレベルは庶民のいくデパートのテナント内の店です。
外のメニューを見てるときに、声をかけられ、初めての店に
入ってしまいました。
器とか置いてある物が陶器でテーブルが狭く、やばいと思ったのですが。
いつもはテキパキ子供に取り分けて、
大きな声で店員を呼んだり出来るのですが、昨日に限って
いちいち悩んで言えませんでした。
私は食べるつもりではなかったので頼んだものが少なくて
後ろめたかったという気持ちもありました。
ちなみに子供がこぼしたのは、取り茶碗のほうで一口ぶんしか
入ってませんでした。どんぶりの方ではないです。
子供に熱い思いをさせたのは初めてで今でもショックです。
本当に1,2秒の間なのですね。しばらくは自粛しようと思います。
やってしまった・・・という思いが強かったので、
とっさに店員に優しさを求めてしまいました。
もちろん店員が悪いわけじゃないけど、どれか1つでも
タイミングがずれてれば・・・とか自分がいつもどおりに指示してれば
とか、頭の中でぐるぐるしてたので書きこみました。
699: 名無しの心子知らず 04/08/31 11:43 ID:Ot07MeWO
>庶民のいくデパート
なんかいちいちひっかかるわぁ(w
どこぞのお嬢というレスが上のほうであったけど
ほんとその通りだね
>夫婦で外食が好きなので、出来るだけ訓練して慣れさせようと
なんか迷惑な家族連れをどうしても想像してしまう。
ま、せいぜい庶民のデパートやファミレス程度で留めて
子連れ場違いなお店に連れていって周りと相性が合わない
なんてことになりませんように(w
702: 名無しの心子知らず 04/08/31 11:53 ID:vHmhdsIl
>今回の店のレベルは庶民のいくデパート
そうだよねレストランのウエイトレスとなら相性いいんだよね。
庶民の行くようなデパートのパートのおばちゃんとなんて
676様は相性があうわけないよね。
698: 名無しの心子知らず 04/08/31 11:41 ID:PbQXzR30
シャキシャキ動ける時もあれば、なんか頭が重くて動けないときもある。
ほんとにタイミングが悪かったんだよ。
やけども大事にならなくてラッキー!と思えば良し。
キニスンナ。
700: 名無しの心子知らず 04/08/31 11:44 ID:ZOQ6Nl2t
どんな失敗や、ちょっとした事故も
次に気を付けようと、教訓になればいいね。
親も子供と同じで日々成長しよ!!
この記事を評価して戻る