トップページに戻る

専業主婦の実姉に「子育ては親がするものだよ」とか言われてムカつく。専業に兼業の大変さがわからないんだよ!


218: 名無しの心子知らず 04/08/26 00:44 ID:h+xWPqmQ

今日 専業主婦の実姉に
「仕事が忙しいのは分かるけど、もう少し子育ての方に
時間つくったら?子育ては親がするものだよ。」
とか言われた。




218: 名無しの心子知らず 04/08/26 00:44 ID:h+xWPqmQ

確かに、私は仕事が忙しく帰りは夜9時頃になるので
子供(もうすぐ一歳)は保育園が終わった後 旦那の親(姑)に
迎えに行ってもらって
子供の夕飯もお風呂も義両親の家でお願いしてる。

そのことを姉は言っているのだ。
子育て子育て言うけど、
仕事が忙しいからどうしても姑に頼まないとやっていけないの!!

姉は専業主婦だから兼業の大変さがわからないんだよ!!
カチムカでした。




219: 名無しの心子知らず 04/08/26 00:59 ID:wn+/R//i

姑さんはOKなのかな?
だとすれば姉は関係ないねー。
スルースルー!

でも姑さんに感謝してるなら、何らかでお礼したほうが
いいべさ。
姉に「姑にやってもらって当然!」って感じられてたときの
防御策として、ね。
(もうしてるならゴメソ)





220: 名無しの心子知らず 04/08/26 01:06 ID:7sxPTOwu

かちムカの方向がちがってんじゃないの?
思う存分仕事して義両親に普段の子育て全面的にお願いできて
まわりに感謝こそすれ何むかついてんだよ。

>仕事が忙しいからどうしても姑に頼まないとやっていけないの!!

ってかぁ?
子育て子育てって姉が言う?あたりまえじゃん。
あんた子供生んだんだろ?子育てしろよ。

専業の姉の言葉がかちムカ?誰でも言うよ。あんたのその生活。
義両親も思ってるさ。もう少しお母さんしてやって欲しい。
そう思われてるさ。なんで子供生んでんの?仕事だけやっとけ。




221: 名無しの心子知らず 04/08/26 01:18 ID:wAWP+08f

あぁ・・
>>218の文章を読んでて、何となくモニョる部分があったのは
>>220の言いたかった様な事かな?と思ったりする。
つぅーか

>専業主婦の実姉に
>姉は専業主婦だから

この辺もちょっと何と言うか・・・




222: 218です 04/08/26 01:18 ID:h+xWPqmQ

姑はOKだと思うけど。
だって、自分の娘の子供も面倒みてたし。

義両親は自営業をしていて、
姑は六時頃には舅より先に仕事終わって家事やってるので
子供見てもらえる。
私は仕事終わるのが八時過ぎで、家に着くと9時過ぎる。

仕事しないと生活出来ないんだからしょうがない。

姉は「仕事が忙しくて子供の面倒を見ることが出来ないと
分かっていたら産むべきではない。子供も姑さんもかわいそうだ。
姑さんが育てているようなものだ」とも言ってた。

これってひどくない?
保育園の送り迎え 食事 風呂 寝かしつけ だけが
子育てですか?




223: 名無しの心子知らず 04/08/26 01:25 ID:eBAry68q

専業で一日中子供の世話してると、仕事してる人が
羨ましくなることがあるんだよ。
私も近所に>>218みたいな生活してる人がいる。
姑さんは公園に来ては、嫁の愚痴をみんなに話してる。

仕事しながら子育ても大変だろうと思う。
それでも、羨ましい。
結果(報酬)のある労働、一人の大人としての時間、
なんとなく充実してそうなイメージ…

育休明けて仕事してる別のママさんは、専業の私が羨ましいって。
いま娘さんが反抗期で苦労しているらしい。
「もし私が専業で、子供ときちんと向き合えたら、
もっと上手くいっていたに違いない」って。

専業の私(や他のママ)だって反抗期には苦労してるの
見てるのにね。

子育てって、「自分だけが大変」と
「自分のやり方は間違っていないはず」のせめぎ合いだよね。
他人がすごく羨ましかったり、自分のやり方を
認めて欲しかったり。複雑だ。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

専業 | 主婦 | 実姉 | 子育て | | ムカ | 兼業 | 大変 |