トップページに戻る

専業主婦の実姉に「子育ては親がするものだよ」とか言われてムカつく。専業に兼業の大変さがわからないんだよ!


270: 名無しの心子知らず 04/08/26 09:10 ID:E0+CM8hQ

>>218みたいな人、我が家の周りに3人もいるよw
産むだけ産んで後は姑と保育園任せ、自分は仕事ってママ。

1人は朝6時半には出て行って、保育園の後は義実家に預けて、
夕飯もお風呂も義実家で済ませて帰ってくるのは12時過ぎ、
なんての。

3人とも『生活のため』って思って仕事してるけど、その生活が
もうすでに崩壊気味なんだよね。

旦那さんは協力って言うより奴隷っぽいし、子供はママに
全然懐かないからママはいつもイライラしてて顔が険しいの。
ママ1人が勝手に気張ってやってる感じ。

他人の家だから別にいいけど、子供は可哀想だな。
(預けて働くのが悪いわけではないよ)




272: 名無しの心子知らず 04/08/26 09:20 ID:YnmyGFsP

仕事と子育ての両立って難しいね。

姑さんに感謝しつつ、子供への愛情を忘れず、
カチムカときたら、ここに書き込まずに友達と飲んで
憂さ晴らしした方が自分の為にもいいと思うよ。
それと、やっぱりどこかに妥協が必要だと思う。

とりあえず早朝出勤やめて保育園にいれてあげたら?




274: 名無しの心子知らず 04/08/26 09:22 ID:bLyssl2M

この仕事が大好きで生きがい!って言うならそういう形で
子育てするのもいいかもしれない。
いつか子供も生き方の一つとして理解してくれるかも。

でも、生活の為とか子供の為って言うんだったら、
多少収入は落ちても、違う職場を捜した方がいいのでは・・?

>うちの子はまだミルク飲んでます。
>あと離乳食。
>離乳食はBFを姑に渡してあります

子供が勝手に食べてくれるわけじゃないんだから、
かえって大変だよー。
やはり普段育児に関わってないんだなーというのが、
節々に感じられます。

「~だから仕方ない」とか「~だからあたりまえ」という
気持ちは捨てるべし!





269: 名無しの心子知らず 04/08/26 09:07 ID:BiakkS2O

どんなに忙しくても、休日はあるんでしょ?
休日は、子どもとどうやって接してるの?
公園とか、どこか遊びに連れていってあげたりしてる?




276: 名無しの心子知らず 04/08/26 09:24 ID:eafuVspR

>>218が仕事に責任感持つのはいいけど、
身内(義でも)ばかりに頼りっぱなしはよくない気もする。
育児は決して楽なものじゃない。

その負担を年を重ねたおばあちゃんに任せ
(トメさんも仕事してるのに)て
「他にど~すりゃいい」と逆ギレな訳でしょ?

四六時中世話するのがいい訳でもないけど、
「産みの親より育ての親」って言葉もあるんだから
もう少し考えてあげたら?

お姉さんの言葉は貴方にしたら気に障るかもしれない
けど、私が貴方の姉だったらやっぱり言うな。

ちなみに私も働いてて、娘に寂しい思いをさせてた事が
あった。時間は戻らない…

長文スマソ




278: 名無しの心子知らず 04/08/26 09:30 ID:bplBsxak

何だかね218を叩く人を見てるとね
専業ってすごく惨めなのかな、って思っちゃうから・・

218のような人生歩く人だって
世の中にはたくさんいるさ。子供だって
大きくなって「働く両親」の背中から何かを学ぶかもしれない。

218を叩いてる人達の中にだって
「私だって環境さえ整えば・・」って思ってる人
たくさんいるでしょう?

でも「子供を思って」とか「いい保育園がない」とか
「旦那が反対する」とか
それぞれ理由があって専業・子育てしてるんだからさぁ。

「もう少し謙虚な態度で頑張ってね」くらいの
励ましで終わらせる事は出来ないかい?
218の子供が可哀想なんてのは
まったくの大きなお世話だと思うし。w




279: 名無しの心子知らず 04/08/26 09:34 ID:nagnNuCH

218タンは、そうしなきゃいけないのをわかってるのに
できないところに
218タンに比べたら、時間に余裕のある姉さんに
図星なこと言われて腹が立ってる、もちろん自分にも。
ということなの?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

専業 | 主婦 | 実姉 | 子育て | | ムカ | 兼業 | 大変 |