トップページに戻る

EVは従来の内燃機関車と同等の信頼性と寿命を持つようになったと研究者が証明


28: 名無しさん 2025/01/29(水) 22:57:53.04 ID:jxHD/vdi

中古車も合わせての寿命ですかね?




29: 名無しさん 2025/01/29(水) 23:02:57.40 ID:8mWstzCK

化石燃料を発電所で燃やしてタービンを回して電気を作り、その電気でバッテリーに充電しモーターを回すなら
初めから化石燃料でエンジンを燃焼させた方が良いよね




30: 名無しさん 2025/01/29(水) 23:20:39.07 ID:TqCtDFnI

29
内燃機関を無公害脱炭素CO2環境的で使いたいなら再生可能エネルギー発電による生成や
無駄に燃やす工場中間生成物も活用した水素を燃やして走ればOK
水素燃料電池車FCVでも良い。既にTOYOTAその他で実車実証中





31: 名無しさん 2025/01/29(水) 23:27:01.20 ID:aIV11ypO

で、バッテリーって何年もつの?
スマホ見た限りでは数年なんだけど




32: 名無しさん 2025/01/29(水) 23:32:27.48 ID:FYV5weZ6

車体としての平均寿命と走行距離の比較?
ということはEVのバッテリーは「消耗部品」として交換するの前提の話か。




33: 名無しさん 2025/01/30(木) 00:21:11.59 ID:fXCRFBou

テスラはバッテリーの劣化を大量に積むという方法で解決した

その代償に無駄に大量のバッテリーを運ばなければならなくなった




34: 名無しさん 2025/01/30(木) 00:25:12.63 ID:BsVYiZWL

東芝の電池くらい寿命があれば
買い換え時に電池をそのまま引き継げる




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| EV | 内燃 | 機関 | 同等 | 信頼 | 寿命 | 研究 | 証明 |