【生命の起源】小惑星ベンヌに核酸塩基 生物の部品、日米チーム
44: 名無しさん 2025/01/30(木) 07:42:06.21 ID:4zlw8iR10
>>41
地球以外の人類の活動圏内で見つかったって事は
この広い宇宙には宇宙人が一杯いるかも知れないって話じゃね
125: 名無しさん 2025/01/30(木) 12:07:47.63 ID:KD1U2s4a0
>>41
だから何だ?、、、か。
その何を理解するのが知識や学力なんだよな
42: 名無しさん 2025/01/30(木) 07:40:01.79 ID:6waxAdwO0
炭素や水素だってそれがない世界は想像できないわ
51: 名無しさん 2025/01/30(木) 07:53:27.32 ID:yhvLlTyk0
天の川銀河の惑星の数は?
最低でも1000億個(1恒星あたり1つの惑星)
最大で1兆個以上(複数の惑星を持つ恒星が多いため)
観測可能な範囲の銀河の数は少なくとも2兆個。
観測可能外の銀河の数は数千兆個以上
61: 名無しさん 2025/01/30(木) 08:12:11.94 ID:tt53Q64G0
案外、宇宙には核酸やアミノ酸はあるみたいだね
ただ、それらは地球型生命体の構成要素ではあるが、起源ではない
今回は構成要素の一部は小惑星などに存在する事がわかっただけ
62: 名無しさん 2025/01/30(木) 08:14:15.70 ID:1JTDCiL80
ヒント「コンタミ」
72: 名無しさん 2025/01/30(木) 08:28:51.91 ID:/LHNGicK0
>>62
それはないんだよ
地球上では普通には存在しないような逆巻きのアミノ酸まで見つかってたらしいから。
この記事を評価して戻る