トップページに戻る

【生命の起源】小惑星ベンヌに核酸塩基 生物の部品、日米チーム


64: 名無しさん 2025/01/30(木) 08:15:44.78 ID:mbF/KVIY0

論文見たら著者数十人おるのな
ビッグサイエンスやね




65: 名無しさん 2025/01/30(木) 08:15:47.16 ID:KaftPZM20

生命は宇宙から降り注いできた説




67: 名無しさん 2025/01/30(木) 08:18:09.08 ID:4PXXnRB00

前宇宙の生物のものかも知れない





70: 名無しさん 2025/01/30(木) 08:26:16.01 ID:/LHNGicK0

火星と木星の間にかつて地球よりもはるかに生命に溢れた惑星が存在していた説
それが破壊されてアミノ酸が小惑星となった破片とともに太陽系各地に飛び散った。




75: 名無しさん 2025/01/30(木) 08:41:02.59 ID:wZ7ucksM0

それでも、ちょっとしたタイミングで生命が誕生したからな、奇跡だよん




80: 名無しさん 2025/01/30(木) 09:08:16.66 ID:GcriNfs/0

アミノ酸あるだけで生命が誕生するわけないからな
やはり神がいるとしか思えんのよ




81: 名無しさん 2025/01/30(木) 09:14:28.95 ID:4wbddXtg0

パンスペルミア説とかでいう種がこのての小惑星か
ハビタブルゾーンにあるよさげな惑星に降り注いで数億年海に漬けておけば
生命が発生




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 生命 | 起源 | 小惑星 | ベンヌ | 核酸 | 塩基 | 生物 | 部品 | | チーム |