義両親は離婚こそしてないけど、義父は女遊びが激しく殆ど家におらず義母は常に情緒不安定。そんな家庭をお手本にしてる嫁の家庭観がおかしい事に気付いたので離婚したいんだが…
735: 名無しさん@おーぷん 2015/07/17(金)20:59:49 ID:0WR
>>732
嫁さんは結婚前や直後からそんな感じだったの?
ご飯作らない。家にいると不機嫌。朝起きない。など。
もしそうなら、その時点でがっつり話し合いはしなかったんだろうか?
それで子供を持てたのが不思議でさ。
最初はこんなんじゃなかったってなら、
いつ頃からそんな風になったと思う?
738: 名無しさん@おーぷん 2015/07/17(金)21:23:37 ID:mVL
>>735
結婚して共働きだった時期があって、
俺の方は勤務時間が長くて休日くらいしか家事ができなかったから
罪悪感があって、嫁が家事をしないのをいいよいいよって流してた。
ひどくなったのは、妊娠して退職してからだな。
嫁が常にケンカを売っているような態度で毎日ケンカをふっかけてきてて
もううんざりしてた。
ケンカしてもあっちが全く折れないので毎回俺が折れてた。
子供を持つのには積極的だったが、できたらはいさようならで
今は7年くらい1回も行為なし。
二人目が欲しいらしいけど、もう無理。
元々料理が得意じゃないのを、
俺が好き嫌いがあるからやる気にならないとか、
食事に興味が薄いとかで言い訳して、
どんどん手抜きになって、
俺がこれは生だと文句を言うと、
文句言うなら食うな!自分で作れって逆に怒ってくる。
家事も何で私があなたのためにやらなきゃいけないのって態度だから、
もうやってもらいたいとも思わない・・・
朝早く夜遅いのに付き合ってもらうのも悪いから、
食事がないのはしょうがないかと思うが
こんなに必タヒで働いてるのに何にもやってもらえてないし
文句ばかり言われてる現状でもう夫婦やってる意味がわからん・・・
741: 名無しさん@おーぷん 2015/07/17(金)21:38:52 ID:0WR
>>738
そうか。詳しくありがとう。
出来れば妊娠して退職した後、
どんな喧嘩をふっかけられていたのかも教えてもらえるとありがたい。
妊娠中に人が変わったようになる女性はいるだろう。
ただ出産後何年もその状態が続くのは、おかしい。
あなたに原因があるとは思ってないけど、
大事な問題を話し合ってこなかったことには原因があるんじゃない?
正直、今からじゃ遅いのかも知れないけど、
何故自分をそこまで嫌うのかと、
そんなに嫌いならどうして子供を持とうとか、
家を持ちたいと思うのか不思議だと、
聞いてみたらどうだろう?
もし話し合い済みだったらごめん。
742: 名無しさん@おーぷん 2015/07/17(金)21:57:38 ID:mVL
>>741
ケンカは家事を手伝わないとか、
金を使いすぎたとかそんなことから始まって、
俺の仕事や収入や学歴や
俺の親のことを馬鹿にするようなことを言ってきて、
うちの家系の方がずっと格上だとか、
結婚してあげたとか、
なんで結婚したのかわからなくなるようなことを言われた。
あと、私の不満や不安を
解消してくれないあなたが悪いとしょっちゅう言われた。
嫁は俺のことは愛していると言ったし、
子供も欲しいし、家族で暮らす家も欲しいそうだ。
でも食事もないし行為にすら応じてないし、
口先ばかりで態度は全く信用できない。
もう話し合うより離婚したいよ・・・
743: 名無しさん@おーぷん 2015/07/17(金)22:02:05 ID:VXJ
えー…学歴や親は付き合ってるときから変わらないんだし
そんなに気にくわないなら
なんで俺と結婚したの?って話だよね
そりゃ本当に物凄い良い家柄の人ももちろん世の中にはいるだろうけど
だったら同じくもしくはそれ以上の素晴らしい家柄の人と
結婚すりゃよかったじゃんかね
744: 名無しさん@おーぷん 2015/07/17(金)22:05:47 ID:mVL
>>743
俺も
「嫁が自分が選んだんだからしょうがないんじゃない?」
って言いかえしたら、えらい怒ってた。
なんか、そのとき嫁は私の人生どうしてくれるみたいなことを言っていて
謝ってほしそうにしてたんだよな。
こんな男と結婚してくれて
ありがとうとでも言ってほしかったんだろうか。
745: 名無しさん@おーぷん 2015/07/17(金)22:14:39 ID:uvU
>>742
今の状況で離婚を言い出したら
色々面倒な事になるから準備をしてから話を切り出す方が良いと思う
記録をつけて、いつから夫婦生活がないか話をしている時、
録音したりビデオを残し証拠を残す。
浮気も想定に入れて調査して、養育費は中学生までの期間と、
それ以降は進学する段階的に養育費を取り決めておいた方が良いかも
(充分な養育費を渡していても、
貯金もせず元嫁が自分の物に使い果たし、
子供が大学に進学する時に更に金銭を請求されたり、
また泣きつかれて結局更に高額を払うケースが多いので)