アスペルガーというだけで嫌われるのが理解できない。嘘はつかないし優しくて純粋な人たちが多いのに…どうして?
651: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/06(月) 13:21:10.44 ID:uV1bd++U
>>650
でも本当の自分を隠して他人と接するってことだよねそれって
そんな風に友達と会話してても楽しくなさそう
652: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/06(月) 13:28:07.64 ID:YOKYTZ3O
>>651
発達障害の思考はこれ
653: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/06(月) 13:51:21.02 ID:kRQGhEPh
>>651
だからアスペはその「本当の自分」が、はた迷惑なんだよ
ありのままに行動すると周りが嫌な思いするんだよ
>そんな風に友達と会話してても楽しくなさそう
アスペが楽しくあるためには、
「はた迷惑な本当の自分」を周囲に押しつける事。
つまり「自分だけ楽しくて、周囲は不愉快になる」
それを肯定するアスペは嫌われる
654: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/06(月) 13:57:00.45 ID:uV1bd++U
>>653
健常者には分からんと思うが、
アスペルガーが他人に気を使うって相当エネルギー使うよ
相手が「私太ってる?」って聞いてきた時に
(太ってると言いたい、けど)
「そんなことないよ!」って言わなきゃいけないからね
嘘をつくっていうことにかなりエネルギーを使う
655: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/06(月) 14:05:35.86 ID:kRQGhEPh
>>654
うん、そのとおりだね
そしてあなたは
「私はアスペなので、
健常者みたいに気をつかうととても疲れます
だから健常者の皆さんは、
私の正直な言動で不愉快な思いをしても嫌わないでね」
と言いたいわけ?
671: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/06(月) 14:51:57.83 ID:bXaeA/mX
>>654
私個人ではアスペの大変さわかるから、
アスペだからしょうがないって特別扱いしてあげたいけど、
まだまだ社会の理解が得られないのが現実だからね。
アスペ側が努力するしか人間関係円滑にはできないんだよ。
656: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/06(月) 14:07:13.31 ID:bXaeA/mX
>>651
そんな事ないよ。
多分普通の人って自分が思ってたとしても
隠さなければいけない事がわかってて
(日常生活の中で自然と理解して習得してきたのかな)
それが当たり前だからストレスなくすんなり生活してるんだと思う。
私も自分がアスペって気付いて治したと思いはじめたころは、
人に気を使って疲れたりもしたけど、
人から好かれたり、友達から寄ってきてもらったりする事が
凄く嬉しくてそれだけで楽しかったし、
慣れてくるとほんと不思議と自分でいちいち考えなくても
すんなり人を傷つけない言葉言えるようになるよ。
みんな人と上手くやりたいから多少なり自我を隠すんだよ。
人と上手くいかないストレスをとるか、
自分をさらけ出せないストレスをとるか。
それはあなた次第じゃないかな。
この記事を評価して戻る