アスペルガーというだけで嫌われるのが理解できない。嘘はつかないし優しくて純粋な人たちが多いのに…どうして?
643: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/06(月) 12:40:01.09 ID:TFF8lVPA
>>638
悪気がない方が本人は直せないからタチが悪い
644: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/06(月) 12:45:11.58 ID:4G1iPcaS
実際に悪くないのでは。
でも世間のルールを知る努力をしたほうが本人が楽。
それでも改善できないことも少なからずあるだろうけど、
もうしょうがない。
生まれ持ったものだから
645: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/06(月) 12:45:18.05 ID:WR8mKplR
>>638
悪意ある人も無い人も嫌な事言ってくる人からは離れたい
嫌な事言わない人と過ごしたい
646: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/06(月) 12:56:09.16 ID:bXaeA/mX
>>638
接する人はその人が悪意が有るとか無いとかは知らないし、関係も無い。
ただ、その人が言われて嫌な事を言う人とは一緒にいたく無い。
例えば自分が太っている事を気にしているとして、
発達の人が純粋な疑問で
どうして貴方は運動してるのに太ってるの?っ言われたら
648: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/06(月) 13:08:40.16 ID:bXaeA/mX
>>646
途中でボタン押してしまった。
純粋な疑問でも人を傷つけてしまうんですよ。
それに、いい人間関係を築く為には人を傷つけない嘘も時には必要です。
特に女の人とかって、私最近太っちゃったーとか、
自分不細工だからとか自虐するけど、
それが本当だからって、
うんうん、本当に不細工だもんねって言われたら
正直な意見だとしても嫌な気分になるんですよ。
騙してお金をとったり、裏切ったりして人を傷つける嘘と、
人を傷つけないようにする為に考えてつく嘘とあるんだよ。
子供は純粋で正直だけど、
そんな子供にも自分の嫌なこと言われたら腹立つし、
嫌いになる。
649: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/06(月) 13:13:34.07 ID:jDsEq3FN
>>638
うちの職場のグレーゾーンの人は、
・自分のところで仕事を貯める 本人は平気→みんなが迷惑
・何度も同じ間違いをして怒られる 本人は平気→怒る方は嫌な気持ち
・わざと必要ないことを言う 本人は話せて嬉しい→気持ち悪い
こんな感じ
仕事ができないのも間違うのも病気でできないのは仕方ない
でも「本人が平気」なのが気に入らない
だから嫌われる
できないことを当たり前だと思わないで欲しい
嫌われるのが仕方ないと思って欲しい
650: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/06(月) 13:18:07.56 ID:bXaeA/mX
私もアスペだったからよく理解できる。
だったって治ったみたいに言っていいかわからないけど。
生まれつきその人の脳の性質だから治せないって言われてるけど
努力次第でアスペも改善できるよ!
今では毎週の様に友達からお誘い貰えるくらい友人関係円滑だし
(コロナ中はリモート飲み会とか)
結婚もして旦那さんとも喧嘩しないし良好だよ。
だから、アスペで人間関係悩んでたり、
自分は生まれつきだからって思ってる人も頑張れ。