トップページに戻る

〝ど根性効果〟で農業革命!?宮城の高校生が3分の1の量に削減できる新肥料を開発


12: 名無しさん 2025/01/26(日) 23:34:10.50 ID:ujtPi+Jy

世界中で何千年も試行錯誤と工夫が積み重ねられてきた筈なのに
まだこんな基本的なところで発見があるのか




17: 名無しさん 2025/01/27(月) 04:08:43.31 ID:RLq9kfnI

>>12
土地や作物の性質に合わせた調整が難しいとか、色々あるんじゃないかな
多めに肥料ぶっこめば難しいこと考えなくても安定するなら、工夫として勝ち残るのはそっちだろう




13: 名無しさん 2025/01/27(月) 00:08:41.60 ID:5e1LWUs3

ヤマギシ農業がそんなこと言ってた遠い記憶





14: 名無しさん 2025/01/27(月) 00:55:18.23 ID:EWLMDHbL

もともと土の中にある養分を食うのか絶対量が減ってたらいくら根を伸ばしても吸い上げる栄養素がないよね
はじめ成長が遅かったのに追いついたってのが根がしっかり伸びた結果追いついたという仮説なんだろうけどまだもうひと押し解明できてない気がする
そもそも1/3程度で足る肥料を成長を早めたいがために3倍投入していたということかな




25: 名無しさん 2025/01/27(月) 09:27:56.87 ID:oi0pSBnG

>>14
肥料じゃなく農薬の話だが、農薬メーカーが「これ位で十分です」と言っても、
農家の無教養な人は多ければよく効くと思ってたくさん入れるそうだ




16: 名無しさん 2025/01/27(月) 01:08:14.35 ID:43rOyrQ7

わざと遠めに肥料入れて根が伸びることで作物もよく育つとか




20: 名無しさん 2025/01/27(月) 06:36:49.58 ID:7mO9sCE2

それにしても、根を出すには窒素やりんはいらんけど
鉄、カリウム、カルシウムと言ったミネラルはいるんじゃね?
それにせいぜい2代目までだし、めんどいから肥料あげとけよ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| ど根性 | 効果 | | 農業 | 革命 | !? | 宮城 | 高校生 | | 削減 | 肥料 | 開発 |