娘が熱を出して慌てて病院へ連れていったら時間外だと一蹴された。診察時間が3分過ぎただけなのに
504: 名無しの心子知らず 05/01/10 09:44:06 ID:iWb/t4vq
>>503
1 1 9
505: 名無しの心子知らず 05/01/10 11:22:17 ID:4ANQfZVe
つーかさ、わかんないかもしれないけど
病院にとっては「休むのも仕事」なんだよね。
飯も喰わないで(自分だけじゃなく看護婦さんとかね)
いい仕事できると思う?
診療時間をきっちりこなしたいと思ったら、
きちんと休むことが大切なの。
何のために救急病院があると思ってるんだろう?
本当にまずいと思ったら普通救急車呼ぶでしょ?
救急車呼ぶほどのこともないと親が判断してるなら
16時までくらい待てるでしょう・・・
506: 名無しの心子知らず 05/01/10 11:32:18 ID:FaErpdSG
かかりつけの病院の医師または看護士が
>>505みたいな口調でこんなこと言い出したら、
かかりつけ変えるわ。
507: 名無しの心子知らず 05/01/10 12:29:20 ID:g+Oci6ax
病院で働いてたけど、受付時間に間に合いそうになかったら
やっぱ電話ほしいです。
じゃないと、たった○分なのに!ってことになって、
その人だけOKだすとあとから来た人も「あの人はいいの?」
みたいになってくる。
何のための受付時間なのかわからなくなる。
ご飯もたべたい、トイレにも行きたいのです。
受付時間外=夜間みたいなものです。
夜間はとりあえず電話するでしょ?
絶対みない!って病院もあるでしょうが、
どうにかしてくれるとこもあります。
511: 名無しの心子知らず 05/01/10 13:40:00 ID:pzldujTw
以前病院で見た光景で、救急車で子供を連れてきた
母親がいた。子供はグッタリしてるように見えたけど、、
医者がこんなんで救急車で来るなみたいな感じで言ってたよ。
でも、そのお母さん曰く病院に先に電話をかけたところ、
○先生(対応してる人とは別の医者)は救急車で来なさいと言ったとか。
それ聞いたらその怒ってた先生は口篭もってたけど。
医者によっても対応バラバラで、先の医者みたいに文句言われると、
次が遭った時本当に救急車呼ぶほどの時でも、本当に呼んでいいのか、
気が弱いお母さんなんかは躊躇しちゃうんじゃないかと思った。
512: 名無しの心子知らず 05/01/10 13:44:07 ID:mJQRC6HV
受け付け時間で思い出したけど、下の子が生後1ヶ月の時
病院に行ったら、診察時間終了の5分前に到着。
「間に合ってヨカッタ~」とホっとして診察券出したら、
受付のお姉さんに「今度からもっと早く来てくださいね!!」って
怒られたよorz
私の後に来た年配の女性には何も言わなかったくせに!
人見て言うんかい!とカチムカ
こっちだって、午前中に用事があったから遅くなっただけなのにさ。
その人、そのうち見掛けなくなったから辞めたんかな・・・
515: 名無しの心子知らず 05/01/10 13:51:05 ID:CtaHM4yQ
>>512
1ヶ月の子供の病気より用事のほうが大事なんだね。
ある意味子供がかわいそ~と感じてしまう書き方だったね。残念。
今後、自分が中心で周りに迷惑かけてても気づかない人に
ならないようにね。
この記事を評価して戻る