トップページに戻る

第一次世界大戦の壮絶な戦闘で打線組んだ


1:名無しの歴史部員 2020/03/29(日)20:52:46 ID: F9liirCDpNIKU

1(中)ガリポリの戦い (557,000人)
2(二)イゾンツォの戦い (1,252,000人)
3(右)ヴェルダンの戦い (976,000人)
4(一)ソンムの戦い (1,090,000人)
5(三)ブルシーロフ攻勢 (2,337,000人)
6(左)パッシェンデールの戦い (708,000人)
7(遊)マルヌ会戦 (513,000人)
8(捕)ニヴェル攻勢 (400,000人)
9(投)1918年春季攻勢 (1,553,000人)

(控)タンネンベルクの戦い (184,000人)
(控)ゴルリッツ=タルヌフ攻勢 (637,000人)
(控)セルビア攻勢 (745,000人)

カッコ内は人的損害数




2:名無しの歴史部員 2020/03/29(日)20:52:54 ID: F9liirCDpNIKU

解説するで




3:名無しの歴史部員 2020/03/29(日)20:53:28 ID: F9liirCDpNIKU

第一次世界大戦に参戦した国は以下の通りや
【中央同盟国軍】
・ドイツ帝国
・オーストリア=ハンガリー帝国
・オスマン帝国
・ブルガリア王国

【連合国軍】
・フランス
・イギリス帝国
・ロシア帝国
・イタリア王国
・大日本帝国
・アメリカ合衆国
・ルーマニア王国
・ベルギー
・セルビア王国
・モンテネグロ王国
・ギリシャ王国
・オーストラリア
・ニュージーランド
・カナダ
・英領インド帝国
・英領南アフリカ連邦
・ポルトガル
・タイ
その他多数





28:名無しの歴史部員 2020/03/29(日)20:57:31 ID: c4IBqZX60NIKU

>>3
オスマン帝国で草
アニメやろ




6:名無しの歴史部員 2020/03/29(日)20:53:42 ID: F9liirCDpNIKU

【第一次世界大戦のきっかけ】
19世紀頭:ヨーロッパ諸国で産業の発達に伴い生産過剰状態が続き、不況が発生

不況打開のため、ヨーロッパ各国は植民地支配に力を入れる

植民地確保合戦で紛争が生まれる

ドイツ・オーストリア=ハンガリー・イタリアが三国同盟を結ぶ
イギリス・フランス・ロシアが協商を結ぶ

続く




8:名無しの歴史部員 2020/03/29(日)20:53:57 ID: F9liirCDpNIKU

続き

サラエボ事件発生
オーストリア=ハンガリーの皇太子がサラエボでセルビア人に殺害される

オーストリア=ハンガリーがセルビアに戦線布告

ロシアがオーストリア=ハンガリーに戦線布告、総動員開始
(ロシアはセルビアの後ろ盾であった)

三国同盟を結んでいたドイツがロシア・フランスに戦線布告、総動員開始
ドイツ軍がフランスに攻め入るため中立国であったベルギーに侵攻

ベルギー・イギリスがドイツとオーストリア=ハンガリーに戦線布告

各国が連鎖して戦線布告

第一次世界大戦開始




9:名無しの歴史部員 2020/03/29(日)20:53:57 ID: 5IcjLpkz0NIKU

これ解説して君になんの得があるんや?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

世界 | 大戦 | 壮絶 | 戦闘 | 打線 |