トップページに戻る

第一次世界大戦の壮絶な戦闘で打線組んだ


11:名無しの歴史部員 2020/03/29(日)20:54:44 ID: aDgWhxl00NIKU

詳しくないんやけど人的被害に比してソンムとやらが4番なんは何で?




15:名無しの歴史部員 2020/03/29(日)20:55:24 ID: F9liirCDpNIKU

>>11
損害の中で戦死者数が圧倒的に多い




12:名無しの歴史部員 2020/03/29(日)20:54:56 ID: F9liirCDpNIKU

1(中) ガリポリの戦い
【期間】
1915年2月〜1916年1月

【交戦戦力】
・連合国
イギリス
フランス
オーストラリア
ニュージーランド
その他
合計戦力 489,000人
vs
・中央同盟国
オスマン帝国
ドイツ
オーストリア=ハンガリー
合計戦力 316,200人

【結果】
中央同盟国軍の勝利
連合国軍が撤退

【人的損害】両軍合わせて557,000人
・連合国
戦死・行方不明 123,400人
負傷者 178,600人
合計 302,000人
・中央同盟国
戦死・行方不明 158,000人
負傷者 97,000人
合計 255,000人





16:名無しの歴史部員 2020/03/29(日)20:55:40 ID: F9liirCDpNIKU

>>12
黒海への唯一のアクセスルートであり、オスマン帝国の首都であるイスタンブールを攻撃するために確保が必須であったダーダネルス海峡を巡り、連合国軍と中央同盟国軍の戦闘。
この戦いにイギリスを中心とする連合国軍は多くの陸・海軍戦力を投入する。
しかし、ダーダネルス海峡横のガリポリ半島に多数設置された砲台や、狭い海峡に多数設置された機雷の除去は困難を極め、イギリス海軍は壊滅的打撃を受け敗北した。
さらに、当時は潜水艦に対する有効な対処法があまりなく、ドイツ軍が派遣していた潜水艦Uボート1隻によりイギリス海軍は甚大な被害を被った。
この戦いの敗北で当時イギリス海軍大臣だったチャーチルは失脚し、当時のイギリス首相アスキスは辞任した。
この戦いでは後のトルコ初代大統領となるムスタファ・ケマルがオスマン帝国指揮官として活躍した。




14:名無しの歴史部員 2020/03/29(日)20:55:17 ID: VwWoxqwiaNIKU

ヴェルダンの英雄って誰だっけ
ペタン?




120:名無しの歴史部員 2020/03/29(日)21:08:21 ID: F9liirCDpNIKU

>>14
ペタンや
なお第二次世界大戦




17:名無しの歴史部員 2020/03/29(日)20:55:57 ID: X8LKfLdG0NIKU

ガリポリで失脚したチャーチルさん…




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

世界 | 大戦 | 壮絶 | 戦闘 | 打線 |