大正時代の都市人口ランキングwwywwywwywwyww
381:名無しの歴史部員 2018/12/09(日)01:40:13.66 ID: AINQY4mK0
>>369
中国て割とようやっとるよな
397:名無しの歴史部員 2018/12/09(日)01:41:23.82 ID: iFwbbRuF0
>>381
中国アメリカは別格すぎるな
427:名無しの歴史部員 2018/12/09(日)01:43:31.62 ID: X2Shhwspa
>>381
国民の自由を好きに制限できるからな
467:名無しの歴史部員 2018/12/09(日)01:46:20.24 ID: LEzpFasw0
>>381
発展したらさらに上海北京広州に集まる気がする
まだ第一次産業比率が高いから分散してるけど
525:名無しの歴史部員 2018/12/09(日)01:50:25.81 ID: o79IQIABr
>>467
北京は人口流入に新都市建設っていう手を打ったで
中部南部は優秀な中規模都市が沢山できてきとるから三大都市への過剰な流入はないんちゃうかな
556:名無しの歴史部員 2018/12/09(日)01:52:46.41 ID: LEzpFasw0
>>525
新都市建設ってつまりはベッドタウン作りやないの?
中規模の都市とか経済発展が著しかった時代の日本でもあったと思うし
農業捨てた国民が都市部に流入するのは結局不可避な気がするわ
601:名無しの歴史部員 2018/12/09(日)01:56:21.42 ID: tbMaqOOfr
>>556
100kmぐらいはなれたところを国家級新区に指定して副首都にするんやで
中国新都心ゆーてベッドタウン程度な訳ないやろ
この記事を評価して戻る