トップページに戻る

【天文】年老いて膨張した恒星が惑星を飲み込む様子を初観測か 1万2000光年先―米研究チーム(Nature)


15: 名無しさん 2023/05/05(金) 20:03:02.03 ID:DeAo7+th

一万年と二千年前から呑まれてる




21: 名無しさん 2023/05/06(土) 18:34:38.91 ID:IUjWgMo3

火星の直径が、地球の約半分になった。

マンデラエフェクト

約8割だったはず、

( ・∀・)




22: 名無しさん 2023/05/06(土) 21:06:56.49 ID:W+M2Fg6E

巨星になっていく速度ってものすごくゆっくりなんでしょう?
地球の公転軌道をほんの少しずつずらしていけば丁度よい距離感を保てて助かりそう。
1年間がどんどん長くなるけど。





23: 名無しさん 2023/05/07(日) 05:17:11.77 ID:7bf93404

>>22
太陽は膨張する一方ではなく、ある程度膨れ上がったらその次は収縮に転じるから、
地球の公転軌道を外側にずらせばいい、というだけでは無いのが難しいところ。




11: 名無しさん 2023/05/05(金) 17:10:41.44 ID:lj955z+F

恒星が膨らんだ分、衛星の軌道も膨らむから飲み込まれないと思い込んでた





この記事を評価して戻る




関連記事

科学に詳しいやつおるか? 相対性理論について教えてほしいんだけど
人生の閉塞感を打破する方法ってなんや?
倫理観って科学の発展において最も邪魔なものだよな
古代の科学者「天体天体天体!!うおおおおおおおおおおおおおお!!!!!」
【宇宙開発】NASAが打ち上げた「宇宙ヨット」、ついに帆を開く

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

天文 | 膨張 | 恒星 | 惑星 | 様子 | 観測 | | 研究 | チーム | ( | Nature | ) |