トップページに戻る

精神的続編の定義が「代表的な開発者が同じ」なのおかしくね?


1 名無しさん必死だな :2023/12/17(日) 10:29:21.94 ID:zGgVY9bz0

"精神的"って言うぐらいなんだから、仮に開発者が一人も被らなくても精神性を継承してる作品こそそう呼ばれるべきだろ?
大事なのはゲームの内容なのに、開発者が同じかどうかばかり気にしてる奴が多すぎる。




2 名無しさん必死だな :2023/12/17(日) 10:32:30.22 ID:BZNJjIiS0

そんな厳格な定義ないし
別開発者の場合はキャラや雰囲気、システムちょっと変えて
〇〇ライク系のゲームにすることが多いからな




5 名無しさん必死だな :2023/12/17(日) 10:36:17.71 ID:wE0+WV1Ha

>>2
開発者が全く別でも、精神的続編と言える程にゲーム内容や世界観を引き継いでるものもある





8 名無しさん必死だな :2023/12/17(日) 10:39:18.08 ID:zGgVY9bz0

>>2
"似てる"と"精神的続編"では全く違う

似てる=赤の他人の空似
続編=実子
精神的続編=養子

こんな感じ




3 名無しさん必死だな :2023/12/17(日) 10:34:27.73 ID:soZc5o+A0

本当は違う意味なのに間違った使い方が一般的に拡がった

って古今東西であるぞ




4 名無しさん必死だな :2023/12/17(日) 10:35:49.90 ID:/i+cfxru0

別人のインスパイアなライクゲーなのか開発に携わった人の作るジェネリックなのかは大分違うだろ
ライズオブPをブラボの精神的続編扱いする人はいねえ




13 名無しさん必死だな :2023/12/17(日) 10:50:18.00 ID:zGgVY9bz0

>>4
ゲームそのものの内容よりも開発者が同じかどうかを重視するというのは、
"ラーメン屋が作ったうどん"をうどんと見なさず、
"うどん屋が作ったラーメン"をうどん扱いするようなもんだよ
大事なのはそのものの内容であり、開発者の属性なんてどうでもいい




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 精神 | 続編 | 定義 | 代表 | 開発 |