トップページに戻る

【構造生物学】光合成による水の分解、「最大の疑問」をついに解明、定説覆す


37: 名無しさん 2023/05/21(日) 13:46:51.23 ID:gLBsPdn7

水の分解が起こるタイミングを学ぶのって高校生物でも難しい所だよな
日本国内の理系でも選択者は5%くらいか




41: 名無しさん 2023/05/22(月) 07:17:53.32 ID:7lqQMU2D

優位性というか
複製されてその形質が継承される形態が環境によって破壊されずに残る仕組みといったところかな
一応無機物にもそういう仕組みはあるけど炭素が1番加工しやすかったんだろうな





この記事を評価して戻る




関連記事

AIの方が人間より陰謀論者の説得が得意、ChatGPTとの会話で陰謀論への信念が永続的に揺らぐとの研究結果
「光ると冷却する物質」発見。SFアニメの光るロボが現実へ
【悲報】愛知県、観光するところがない
【植物】「常緑」の仕組み解明 冬に栄養蓄積―京都大
「意識」っていつから発生したんやろな

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

構造 | 生物 | 光合成 | | 分解 | 最大 | 疑問 | 解明 | 定説 |