トップページに戻る

【構造生物学】光合成による水の分解、「最大の疑問」をついに解明、定説覆す


15: 名無しさん 2023/05/20(土) 07:01:51.96 ID:OOt0yU/r

>>10
一時期は海を富栄養化させ逆に酸素不足を招き大量絶滅さえさせる




38: 名無しさん 2023/05/21(日) 14:50:20.37 ID:n0+DLWp2

>>10
大気に溢れた酸素は海中も浸食、水中の鉄イオンなどと結合し石灰岩を生成。
石灰岩は大気中の温室効果ガスを吸収して地球史上初の氷河期を招き、さらなる破局へと導いた。




39: 名無しさん 2023/05/21(日) 15:49:37.03 ID:6B5xnTJR

>>38
横からだが鉄イオン云々は石灰岩ではなくて縞状鉄鉱床?





13: 名無しさん 2023/05/20(土) 06:48:56.18 ID:XnOuTOr1

将来のノーベル賞か。




14: 名無しさん 2023/05/20(土) 06:55:35.28 ID:G+i9XvDx

大気成分比率変わる勢いで二酸化炭素固定した藻類マジパネェけど、
プラントみたいに高濃度の二酸化炭素処理させる場合、
原始地球の高濃度の二酸化炭素環境で光合成してた生物のほうが方が効率的な仕組み持ってたりして。




17: 名無しさん 2023/05/20(土) 09:07:02.48 ID:lJn8KNvv

真水資源は割と限られてるんだよなあ
海水を使うと塩分が…




18: 名無しさん 2023/05/20(土) 12:32:25.62 ID:2Lbb8OzD

葉緑体とミトコンドリアってうまく出来過ぎ
ぜったい誰か仕込んだよね




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

構造 | 生物 | 光合成 | | 分解 | 最大 | 疑問 | 解明 | 定説 |