トップページに戻る

ちょwファミマ、備蓄米が1キロ400円てマジかよwww



3 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 12:47:01.56 ID:VxsZ/lHL0

>>1
輸入大国の日本は、輸入物価の上昇と共に物価は上がる。
お米の値段も必ず上がる。(そうでなければ、農家が潰れる。)

今年になってお米の値段が急激に上がったのは、
その値上がりする前に買いだめておこうと消費者がパニック買いをしたからだよ。

消費者のパニック買いに精米処理が追いつかず、業者間で品不足が発生し
業者間価格がバブル価格になっているんだよ。

消費者がパニック買いさえしなければ、
物価上昇で値上がりするにしても、こんな異常に急激な値上がりはしなかったよ。

お米の値段は物価に合わせて上がらないと
お米農家は経営維持できず、安定的な比較的安いお米の安定供給は難しくなるよ。

いままで高齢化によるデフレで(社会保障にぶら下がる人の増加で)
昭和の時代よりもお米が安かったのがおかしいんだよ。




20 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 12:49:30.52 ID:uYuFbtLa0

>>1
米を研ぐ時、最初の水は、直ぐに捨てて、割れないように軽く、でもしっかり研ぐ
浸水時間を長くする
日本酒をスプーン1〜2杯
古米、古々米は、水加減を多くする
竹炭を入れて炊く

昭和時代からのおばあちゃんの知恵だぞ





28 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 12:50:20.44 ID:iXhM3hrI0

>>1
さすがだ!
ファミマ。

応援するぜ!




40 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 12:51:15.59 ID:X8Tsc+rM0

>>1
でもレジ袋は有料です




4 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 12:47:31.26 ID:35qOq0W/0

ファミペイで




5 名無しどんぶらこ :2025/05/27(火) 12:47:34.19 ID:VQdKNyVK0

1キロ400円なら10キロ5000円じゃねーか!
どこが安いんだよ!!




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| ファミマ | 備蓄 | マジ | www |