何で日本てザリガニの商売やらないんやろ?
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/25(日) 16:25:03 ID:aIHJ
・可食部が少ない
・大してうまくもない
・寄生虫
養殖するほどのメリットがないんやね
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/25(日) 16:26:58 ID:U5ov
アメリカザリガニなら育成段階からちゃんと管理せな美味くないし
管理して出荷してもそのコストに見合う売り上げが見込めないからやろ
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/25(日) 16:27:23 ID:PRgT
結局手間とリスクとメリットが釣り合わんのやろな
中国とかなら完全に定着してるからビジネスとして成り立つんやろうが、最初から始めるのは大変や
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/25(日) 16:27:38 ID:YmMT
養殖であっても他の生態系への影響が問題視されるのは、「逃げ出し」や「逸出」のリスクがあるからや
しかも、ザリガニはザリガニペストや白斑病といった病気の媒介となるリスクも高い
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/25(日) 16:27:38 ID:I6a2
IKEAでザリガニ食ったことあるが廉価版エビって感じで美味さも特になかったな…
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/25(日) 16:30:57 ID:7H9P
日本で流行らせたいならまず韓国で流行らせないと
中国で流行っても日本人は食いつかんよ
この記事を評価して戻る