同じ職場にずっといるのに昇進出来なくて後から来た人に追い越される人ってどんな人だと思いますか?
529: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/18(水) 14:41:24.20 ID:GVYyc4Gk
同じ職場にずっといるのに昇進できないで
後から来た人に追い越される人ってどんな人だと思いますか?
仕事は全部問題なくできて、上司とも仲が良い
下っ端の自分から見て、
無駄話が多いとは思いますが、
仲が良さそうにしている上司も
意外とちゃんと判断してるんだと感心してしまいました
531: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/18(水) 14:44:29.88 ID:G+/XyAlN
>>529
注意力がない、
観察力がない、つまり管理ができない印象
与えられた仕事はきちんとできるけど、
工程や人材をマネジメントする能力にかけてる
こういう人は下っ端にはいいけど、
上にあげるとまずい
532: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/18(水) 14:49:50.43 ID:tVDJtju0
>>531
何の根拠も無い決めつけ乙
533: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/18(水) 14:59:13.94 ID:xDICIZBt
>>532
おいおいw
534: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/18(水) 15:00:26.27 ID:MAkDc7Rx
自分が言われたような気になってしまったんだろうか
535: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/18(水) 15:00:42.78 ID:8yCAbq7G
>>532
数学の答えを聞いているわけではなく
ただ個人的見解を述べているだけなのに根拠って必要?
>>529の質問に明確な答えなんて無い
(能力関係無く嫌われているだけの可能性だってあるから)んだから
「俺はこう思う」ってだけで充分でしょ
539: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/18(水) 19:03:08.23 ID:GVYyc4Gk
長くいるだけあって注意力観察力も
工程のマネジメントもできてる人なので何でかなと思って。
人材のマネジメントが
他の人より劣っているからってのが一番理由かもしれないですね
部下に対する気配りとかあまりないかも