古株よりも新人がどんどん有給を取ってて何だかなぁとなってる。仕事バリバリできる人が取るならまだしも…
777: 可愛い奥様 2023/04/21(金) 23:14:29.34 ID:G1TI1FjC0
有給は取りづらい
古株よりも新人がどんどん有給取って
最近の人は遠慮がないのね…
仕事バリバリできる人が取るならまだしも
新人で仕事もできないのに休むのは一丁前
なんだかなぁ
自分たちが損した気分
778: 可愛い奥様 2023/04/21(金) 23:50:24.83 ID:MQGu6SiQ0
有給は権利だから新人であろうと
仕事が出来なかろうと取ったらいいとは思う
ただ、うちの場合部署や担当によって取りやすい取りづらいがある
自分もそうなんだけど一人担当持ってると
公休曜日以外に休むのが至難の業
無理して休むとなると前後の日にサビ残して仕事やっておかなきゃならない
正月三が日を有給に充てて、
あとは半休2回(と言っても本当に半分では帰れないw
などで無理やり既定の年5日を消化してる
交代出来る人員がいる部署の人は休みやすいから
主に子供が小さい人が所属してる
779: 可愛い奥様 2023/04/22(土) 00:10:35.32 ID:vu1uWLTz0
有給休暇は給料の一つだわ
貰うべきものよ
782: 可愛い奥様 2023/04/22(土) 07:03:23.24 ID:Ki5KGBGU0
>>777
そういう言い方はお局まっしぐらよ
有休とろ!
783: 可愛い奥様 2023/04/22(土) 07:31:03.68 ID:vNWa7ezJ0
>>777
損してると思うなら自分も有休取ればいい
その方が世の中良くなるよー
784: 可愛い奥様 2023/04/22(土) 10:05:43.34 ID:dncbaOrH0
>>777
グチグチ言ってないでさっと有給取ればいい
こういうお局みたいな昔の考えの人間が
他の人にもそういう雰囲気や
考えを強要して有給取りづらくさせてる会社ある
785: 可愛い奥様 2023/04/22(土) 10:07:24.21 ID:dncbaOrH0
給料泥棒だとかバカだとか
休むのは一丁前とか他人を貶す言葉ばかりだね