トップページに戻る

【緊急】郵便局員、"突然死"しまくる・・・!


958: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 19:56:36.35 ID:WiRU/qN70

>>936
今の時代、普通に50歳でも転勤あるよ
むしろないほうが少ない




14: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 12:39:32.11 ID:9BvRb13T0

郵政民営化の悲劇

郵政民営化
郵政民営化(ゆうせいみんえいか)は、従来国営で行われてきた郵政事業の組織構成を組み換えて、民間企業に改編することである。郵政民営化においては郵便事業の民営化と郵便局の金融業の民営化が存在する。

郵便局が扱う資金を日本国政府が利用する仕組みはやめ、特殊法人はできるだけ民間会社として、自ら市場から資金調達し収益を上げる。
郵便局の仕事自体も民間の仕事とし、郵便局が銀行業務や保険業務として扱う資金は、自らの創意工夫で収益を上げるようにした。

2007年時点の郵政民営化では、日本郵政はいままで払っていなかった法人税など日本の租税の徴収対象となり、かつての「護送船団方式」と称される行政保護政策の適用対象から外れ、経営面においても政府による特別の支援措置や保護の枠外となった。これにより、金融市場や物流業界における他の民間企業と同様に市場競争にさらされる経営環境へと転換されたはずだったが、

実質2年で小泉政権下で定められた「郵政民営化」は自民党郵政族が結党した国民新党で構成されている民主党連立政権で潰えた。その後も郵政民営化に反し、長らく日本郵政株は100%日本国政府保有(財務大臣所有)であった。




19: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 12:40:22.61 ID:UuEGXCZ70

郵政民営化したとは言えまだ自民のお膝元として繋がってるんじゃないの?





115: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 12:57:17.30 ID:c0j89Szc0

国営に戻るんやろ




24: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 12:41:17.64 ID:0kHlKgG+0

てかさ飯食うのなんて20分で食えるわけやん?
その分仕事遅れてなにが問題なの?
その辺の優先順位がおかしいやつ多いんだよなあ下職って




269: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 13:31:11.33 ID:KIF5JxE+0

>>24
業務時間で配り切れなければ翌日になる
当日中に無理な量だと言っても聞き入れて貰えなかったんじゃないの?




643: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 15:37:57.23 ID:YXhVp9nz0

>>269
翌日でいいやん




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

緊急 | 郵便 | 局員 | " | | ・・・! |