トップページに戻る

元素当てゲームをしていた小学2年の娘・・俺はついて行けず傍観者。「パパがバカなのが悪いんだもん!!もういい!!」って部屋に篭った。


614: 名無し:16/04/21(木) 10:51:45 ID:TlP

>>608

実際ご本人はツライんだろうけど、子供と遊ぶパパ&たくさんパパと遊びたい子供の姿に

いいご家庭なんだろうなあとほのぼのしてしまった




615: 名無し:16/04/21(木) 11:25:35 ID:i8x

子供達が起きる前に出勤して寝てから帰宅、みたいな生活してるもんで、俺が休みで家にいる日は俺だけと遊びたいんだってさ。

(「ママがパパ取っちゃうからあっちでご飯作ってて!パパこっちおいで!」ってのが休日の決め台詞。)

すごい嬉しいから一緒に遊んでやりたいんだけど努力の甲斐なく…って感じ。




616: 名無し:16/04/21(木) 11:35:28 ID:Ba6

>>615

そんな生活してるのにパパに懐いてるってことは普段から凄く良いパパしてるんだね。

パパ、頑張れ!





617: 名無し:16/04/21(木) 12:11:06 ID:JBT

>>615

とりあえず、通勤時間に子供が読んでた図鑑を読むんだ。

真面目に読むと、そんなに難しくないことがわかると思う。学生時代とはモチベーションが違うし。

嫁が天才でも、半分お前の血が流れている小2に理解できることが、お前に理解できないはずがない。

あと、分からないことがあったら嫁に聞け。そんな人なら、喜んで分かりやすく教えてくれると思うから。




618: 名無し:16/04/21(木) 12:47:14 ID:i8x

嫁さんが上手い具合に懐いてくれるように仕向けてくれてるからなw

そういうやり方も頭がいいなと思う1つだな。

理解は出来るからやってみてるんだけど、俺が1つ覚える間に子供達は10〜20覚えてってるから追いつけないんだよ。

「この間これをやってたな。」と思って勉強してみたらもう子供達はさらに先の部分で遊んでるみたいな。子供だからこその吸収の速さもあるしもともとの頭の良さもあるが、なにより子供達自身が興味を持って調べたりしてるから勉強速度が尋常じゃない。




619: 名無し:16/04/21(木) 19:52:01 ID:Hs2

もういっそ「パパわかんないから子供ちゃんたち教えて~」ってやってみたらいかがだろうか

どうなるかは分からないけど教えるのが得意とか好きならキリッ(`・ω・)とかしながら教えてくれるんじゃないか?




620: 名無し:16/04/21(木) 19:56:19 ID:7ag

パパさんが得意なことは?

キャッチボール、小鳥の家づくり、粘土遊びとか…

小難しいゲームもいいけどさ、思いっきり得意な分野で遊んでやれば、パパすごーい(°▽°)って株上がりまくりかもよ!




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

元素 | ゲーム | 小学 | | 傍観 | パパ | バカ | 部屋 |