トップページに戻る

地球とかいう星、いくら何でも都合が良すぎる


63: 名無しさん 2022/05/02(月) 13:48:17.28 ID:fMGSoAQ9a

>>58
表はクソ暑、裏は激寒や
大気がないとかいろいろ




59: 名無しさん 2022/05/02(月) 13:47:04.24 ID:WF4QwAzE0

地球外の隕石に有機物が付着してるようだから
地球外生命体はほぼ確実に居るんじゃないか




62: 名無しさん 2022/05/02(月) 13:48:06.69 ID:d2CCh/Xk0

>>59
いないわけないやろ
宇宙規模のオープンワールド作って地球以外なんもいませんって無能過ぎる





67: 名無しさん 2022/05/02(月) 13:51:59.25 ID:osXWCKe20

>>59
地球外に生命体は確実にいるだろ確率的にいない方がおかしい
ただそいつらの内同時代に惑星間飛び回れるほど発展して航行可能な距離に存在することはほぼ有り得ん
宇宙に生命体はおるってのは常識
牛解剖するために灰色の全裸のチビが円盤に乗ってくるってのが妄言




71: 名無しさん 2022/05/02(月) 13:53:38.94 ID:d2CCh/Xk0

>>67
宇宙法ってあれ何?ガチモンの法律なの?




61: 名無しさん 2022/05/02(月) 13:47:53.16 ID:5fX316XR0

知能がある生物が生まれたからこそ生命誕生できる環境を奇跡と思えるのは分かるんやが
人類滅亡イベントが起こるまでかなり猶予ある中でこの文明レベルなのは奇跡やと思うわ




24: 名無しさん 2022/05/02(月) 13:30:04.30 ID:JDRw8zg+0

人類が肉体捨てるレベルの選択せん限りは永遠に宇宙の謎とか解けないんやろうな





この記事を評価して戻る




関連記事

【画像】イッカクとかいうどうあがいても生きづらそうな動物
動物園←これ倫理的に違和感ない???
小説の書き方教えて
カピバラ脱走?行方不明 東南植物楽園「見たら触らず連絡を」
世界一醜い花が咲く

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

地球 | | 都合 |