兄は婚約者との交際期間は6年。父が亡くなった時、葬式に姿を見せず、四十九日の時も同じく姿を見せなかった→全部終わってやれやれと思ってたところに・・・
134: 2014/02/02(日) 11:12:25.65 0
昨年5月に兄が四十半ばで入籍した
兄は初婚
嫁は九つ年下のバツイチ
交際期間は六年だと
昨年1月に私の父が亡くなったが葬式にも姿を見せず
昨年5月の四十九日の時も同じく姿を見せなかった
全部終わってやれやれと思ってたところに初めて嫁を紹介された
5月の末に入籍すると初めて聞かされた
135: 2014/02/02(日) 11:17:27.16 0
父は亡くなったが母は認知症で兄も介護が大変だったし
私は遠くに嫁に行ってしまってなかなか帰って来られない状況だったので
こんな兄のところに嫁に来てくれるなんてとその時は本当にありがたいと思った
昨年8月の父の初盆の時
私はどうしても法要に間に合わない用事があり
兄にも母にも申し訳ないけど間に合わない旨を告げ、了承を得ていた
136: 2014/02/02(日) 11:26:38.24 0
私の不在の初盆は修羅場だったらしい
嫁の母親が実家の台所に入り
娘の私がいないことをさんざん罵倒
娘の癖に来ないなんて!!
なんで○○ちゃん(嫁)がやらなくちゃいけないの!!と…
親戚のみんなは台所に立つこともはばかられ嫁の母親の剣幕にドン引きだったらしい
その時は嫁の母親とは一度も会ったことがなかったしそんなことを言われてるとは夢にも思わず
後から到着した私が嫁の母親に挨拶すると
遠くに嫁いで大変なのよくわかりますよ~
とにこにこ笑顔で言われたから
ボンクラな私は全く本性に気付かなかった
138: 2014/02/02(日) 11:35:18.39 0
この間父の一周忌があったが
嫁の母親は来るなり仏壇のまつり方にケチをつけだし非常識だと騒いで勝手に色々触りだしたので
流石に私もキレてしまい
同じ宗派でも地区地区で全く違うこともあるんです
そちらさんにとって非常識に思うようなことも私達にしたら普通なんです
と言ってしまった
ちなみに兄と嫁は実家に住んでおらず近所のマンション住まい
仏壇は実家にあり普段はほったらかしにされている
嫁は仕事をしてるから嫁の母親に言わせると何もしなくていいんだそうだ
139: 2014/02/02(日) 11:37:34.56 P
>>138
兄嫁より兄嫁母が強烈だね。
というか、「兄は空気」という報告はよく見かけるが「兄夫婦は空気」じゃんwww
140: 2014/02/02(日) 11:43:55.03 0
父が亡くなって喪中にもかかわらず入籍し夏には沖縄で新婚旅行
そして秋に嫁の妊娠発覚と
私からしたら非常識のオンパレードだったが年も年だし喪が明けるまで待てないんだろうと自分を納得させてたんですが
妊娠したらしたでつわりがあるからと全く動かず
妊娠四ヶ月のぺったんこの腹で妊婦気取り
あ、正座できる~とか
早く出てきて欲しい~とか
呑気に言ってらっしゃいましたよ
うるさい小姑にならないように気を遣って兄夫婦にまかせようとしたら
娘の癖にお客さんのつもりかと
嫁の母親に洗脳された兄に文句を言われる始末
今年のお盆は兄夫婦は仕事だから娘のあんたが来なさいと嫁の母親に言われた
141: 2014/02/02(日) 11:50:16.70 0
嫁が7月出産予定だから今年のお盆は言われなくても行くし
とりあえず他の親戚に申し訳ないので3回忌までは兄とあまり喧嘩したくないから一応こっちが折れる形になってる
嫁は自分の母親が私に盆に来いと言ってるのを当然のような顔で聞いてたよ
仕事だからできないと言いつつ嫁は
妊娠中は飛行機に乗ったらダメかな~
新婚旅行の時に天気が悪くてビーチでドレス姿の写真が撮れなかったのでリベンジしたい~
と抜かしてたよ