【悲報】ChatGPT4oのせいでプログラマーが失職しまくってしまうwwwwwwwwwwww
22 :名無しさん 2024/05/15(水) 04:49:51.471 ID:8yBABCmN0
まだ責任が軽い趣味で使うにはいいけど
企業で不具合やセキュリティホール突かれた時にAIが作ったのでって言い訳すると叩かれる
今のところはわかる奴が自分メインでAIを助手として活用した方が良さそう
23 :名無しさん 2024/05/15(水) 04:51:38.433 ID:SWQIdQ46d
>>22
生成されたコード理解せずにプルリ出すやつはゴミ
頭おかしいと思う
26 :名無しさん 2024/05/15(水) 04:54:09.474 ID:OULqL6j90
技術は手段
重要なのはサービスだろう
28 :名無しさん 2024/05/15(水) 04:55:10.864 ID:CGcEiPi+0
車の誕生で例えると以前馬車轢いてたプロが車の登場で職失ったような流れに似てる
どちらかというとプロの馬車轢きのが安全かつ快適に客を運べるけど自分で稼働させれるならわざわざ人使わないとみんな考えるじゃん?
そりゃ多少下手くそで時には大事故起こすけど
プログラマーもそんな扱いになる
31 :名無しさん 2024/05/15(水) 05:01:35.966 ID:Zke9gH8t0
AIは第二次産業革命だよ
32 :名無しさん 2024/05/15(水) 05:05:54.072 ID:CGcEiPi+0
例えば刃物職人もかつては大勢いたが今となってはどこの家庭の包丁だろうが安物の切れ味最悪なやつで満足してるじゃん?
拘る人なんてほんの数%
技術屋の生み出すクオリティなんてのは必要なくなる
技術屋のタレント性が最も重視される
49 :名無しさん 2024/05/15(水) 09:46:42.311 ID:SLZQ6tWt0
むしろプログラマーが使うと便利って代物であってプログラマーの変わりになるものではない
お前はChatGPTでプログラム作れって言われてもできないだろう
この記事を評価して戻る