小説の書き方教えて
39: 名無しさん 2025/05/23(金) 03:09:07.095 ID:jXFsbGBG0
>>36
無いな
星新一はいくつか読んだことあるけどタイトル覚えてないしあれショートショートだから長編小説と比較するのは間違ってるんじゃないか
51: 名無しさん 2025/05/23(金) 03:27:57.584 ID:9SmXGtv60
>>39
じゃあ1984年とか素晴らしい新世界とか
54: 名無しさん 2025/05/23(金) 03:32:26.540 ID:jXFsbGBG0
>>51
1984年は読んだけどあれSFでもファンタジーでも無いでしょ
それに調べたところ素晴らしい新世界も相当古い作品だし、当時の知識で書かれているものを現代のものと比較して「知識が無くても書ける」と言うのは違うんじゃないか
これは小説というかエンタメ全体に言えることだけど世間の受け入れ方も今とは異なるわけだし
63: 名無しさん 2025/05/23(金) 03:40:21.505 ID:9SmXGtv60
>>54
一般的に1984年はSFに分類されると思う
当時の知識といっても既にアシモフやクラークやハインラインが理論的なSFを書いてた時代だし理論なしのSFは今はもう書けない、なんて方がマユツバだと思うよ
65: 名無しさん 2025/05/23(金) 03:43:17.508 ID:jXFsbGBG0
>>63
1984年ってジョージオーウェルのやつだよね?
SF要素って何かあったっけ
67: 名無しさん 2025/05/23(金) 03:46:33.222 ID:9SmXGtv60
>>65
1948年に書かれた空想未来小説だよ
70: 名無しさん 2025/05/23(金) 03:50:34.888 ID:jXFsbGBG0
>>67
SFってサイエンスフィクションの略だと思うけど未来について書かれていたらジャンル的にSFになるのか?
あの作品で描きたかったのって政治的思想とか社会風刺の方だと思うけど
この記事を評価して戻る