トップページに戻る

入院中の友人に頼まれた本を買いに書店に行ったら在庫がなかった。その際に店員が「2週間位かかりますがお取り寄せ致しましょうか?」と言ってきたので友人に確認の上で頼んだら…


897: 名無しさん 2003/03/11(土) 01:43:00 ID:z4BQ7kEL

とある書店での話。

俺は病気で入院している友人に頼まれコミックを買いに出かけた。

コミックコーナーを探すが発見できず、
店員に聞くが在庫もないといわれた。

「2週間位かかりますが、お取り寄せ致しましょうか?」
と聞かれたため病院に赴き確認。

本屋に取り寄せを依頼した。

時はその日から3週間が過ぎる。

「本はまだ来ない?」と友人に言われ、
2週間を過ぎていることを思い出す。

注文した際の控えを手にレジにいた店員に聞くと、

「あぁ、そちらのコミックは既に絶版になっていますね」とか言う。

だったら絶版とわかった時点で連絡しろよ!と少し腹立たしくなった俺は
「こちらには何の連絡もきてませんが?」

と不満を口にした。するとレジにいた別の女店員が
「その商品ならキャンセルの電話があったそうですよ」

とやりとりに加わってきた。
(この発言で俺はぶち切れた)

「ハァ?2週間で入荷するといったのに何の連絡も無い上に、
 勝手に客の注文キャンセルにするとはどうなってるんだ」

注文票の控えにシロタという名前が担当者として書かれていたので
こいつと店長を出せというと、二人とも

休みだという。まったく要領を得ない。
女店員に
「誰がキャンセルの電話を受けたんだ」と聞いても口篭もる。

「誰からキャンセルの電話が来たと聞いたんだ」と
質問を変えてもなぜか答えず下を向くばかり。

怒鳴っているせいで
他の客の視線が集まり店にいるのが嫌になってきたので

明日シロタという店員と店長が同時にいる時間を確認し退店した。

明日(といっても日付的には今日)もう一度店に行って来る。

頼まれものでこういうミスは起こして欲しくない。

友人にも「2週間位かかるけど入荷するって」と期待させちゃってるし・・・




899: 名無しさん 2003/03/11(土) 03:25:00 ID:jQG9xyfK

>>897

店が嘘をつくのは明らかにまずい。

文面から察すると、897氏は友人に本のことを聞かれるまで

何のアクションも店に対しとらなかったんだろう。

それをキャンセルがあったと
事実を捏造して済ますのはあまりに常識はずれ

後日談報告キボン




900: 名無しさん 2003/03/11(土) 08:24:00 ID:/BPKLWrU

頑張れ>897

 本好きの俺としては、その店員はなんとも赦し難い。





902: 名無しさん 2003/03/11(土) 11:51:00 ID:Xx4MBJYF

>>897

本屋のバイトって、物凄くレベル低い。

たまに本が好きでやってる人がいるけど、

本屋の店員って、ほぼ商品管理も必要無いし、

マーケティングや営業努力も、あまりない。

たまに立ち読みにハタキかけるくらいで。

低俗な漫画やなんちゃってベストセラーを置いておけばいいんだし。

最近は戦略的な書店も増えたけど。

自分は青山ブックセンターで電話で本を取り寄せたんだけど、

出た店員が、本の詳細や自分の連絡先を聞き取る時に様子が変だった。

あとでわかったんだけど、全くオーダー通ってなかった。

名乗った名前も、出鱈目だったし。

本屋の店員は、コンビニ店員よりレベル低いよ。

そんな言い方したらコンビニの人に失礼か。




905: 名無しさん 2003/03/11(土) 13:45:00 ID:qtM9SiRt

俺も十年ぐらい前だけど、CD+ビデオ+本屋でバイトしてた。

関西の会社の関東進出1号店だったので、取り次ぎが大阪だった。

なので、普通に注文しても1ヶ月はかかるので

取り寄せ、特にマンガは断れと店長に言われてた。

(CDは普通に1週間ぐらいで来てた)

まぁもうその店はなくなった訳だが。




908: 名無しさん 2003/03/11(土) 17:50:00 ID:z8I1Dy2H

大型書店のパート・婆が特に酷いな。

丸善・紀伊国屋とかw

電話注文しても注文自体が通ってないケースは非常に多い。

それが判明するのも早くて2、3週間後だし。

アマゾンが早くて確実だし、
余計な体力・気力・ストレスを使わなくて済む。




911: 897 2003/03/11(土) 22:54:00 ID:cn1G5wJY

本日の夕刻。本屋に行って来た。

正面の扉を開けるとすぐレジカウンターが見える。

レジには例の女店員がいた。
俺の姿に気づき、内線電話で店長を呼んだらしい。

程なくして俺の前に二人の男が現れた。(店長とシロタという社員)

店長が名詞を差し出し、別室へ誘導した。

店長は今回の一件に関わった
店員から事情を聞き見やすいようにまとめていた

状況説明は以下の通り

シロタという社員は注文を受け付けただけで
出版社に発注はしていない。

実際に発注したのはパートの主婦で、
俺が注文した翌日に注文の電話をしたらしい。

出版社の人間は電話口で注文したコミックが
既に絶版になっているとパートに伝えた。

パートは客からの注文を管理するノートのようなものに
キャンセルとメモをし、電話を切った。

この時点で一度俺の携帯に連絡したそうだが
電波の入らないとのアナウンスだったため後回しにした。

他の発注作業に精を出していたパートは
俺への連絡をすっかり忘れてその日の仕事を終えてしまった。

結局俺が店に出向くまで店の誰も気づかなかったらしい。

「キャンセルの電話があった」ということに関しては、
本当に誰かから聴いた気がするのだが思い出せない、とのこと。

店側に落ち度があり、
それを真摯に受け止めて
謝罪してくれたのでことが荒立つことは無かった。

また想定していたよりも
遥かに丁寧な説明だったので驚いた。

まぁパートおばちゃんのうっかりミスということで、
つまることろドキュソ店員というほどのものではなかったYO




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

入院 | 友人 | | 書店 | 在庫 | 店員 | 確認 |