入院中の友人に頼まれた本を買いに書店に行ったら在庫がなかった。その際に店員が「2週間位かかりますがお取り寄せ致しましょうか?」と言ってきたので友人に確認の上で頼んだら…
914: 名無しさん 2003/03/11(月) 02:15:00 ID:yE9uK8MN
>897
大人だね
916: 名無しさん 2003/03/11(月) 11:48:00 ID:iEKtmhPD
>>911
パートのせいにして、
うるさい客を乗り切ったっつう感じだな…
918: 名無しさん 2003/03/11(月) 16:06:00 ID:FY6Rrbfm
>>916
そういう風に見えなくも無い。
実際のやり取りを見てたわけではないからね。
920: 名無しさん 2003/03/11(月) 18:57:00 ID:kWe7BAcK
>>916
俺もそう思う。
つーかこんな説明されたら897氏も納得するしかなかったのだろうが、
いい訳を必氏で考えたっぽい。
>「キャンセルの電話があった」ということに関しては、本当に誰かから
>聴いた気がするのだが思い出せない、とのこと。
特にこれ、「聞いた気がする」なんてテキトーすぎて飽きれるんだが。
ドキュソ店員でいいんじゃね?
921: 名無しさん 2003/03/11(月) 20:55:00 ID:aoInprrq
ま、この対応で897氏が納得したかどうかだな。
このままやっても仕方が無いから、
897氏が納得できないなら店名を晒して〆ましょ。
922:: 名無しさん 2003/03/11(月) 23:26:00 ID:l18WQ4Wk
897氏は納得するしかないでしょう。
ここでごねたら彼がDQNになってしまう。
923: 名無しさん 2003/03/11(火) 00:46:00 ID:AJZ35m2q
>922
あ〜、ごねる以前に
「そんな子供の作り話みたいな話で納得できますか?」
ぐらいの嫌みは言いうな。
だいたい絶版の本なのにノートにキャンセルなんて書くか?
書くなら書くでそのノート見せてもらうな。
もちろん、注文者の名前の部分は見えないようにして。
ミスするのはしょうがないとは思うが、
下手な言い訳されると馬鹿にされているように感じる。