2年前ワイ「pc買ったし夢だったゲーム実況者始めるぞぉ!」
75: 名無しさん 25/05/22(木) 12:13:35 ID:UUW0
>>72
確かに快楽ショートは意味ないよな
でも属性が違う視聴者を入れたくないというのも事実
68: 名無しさん 25/05/22(木) 12:04:23 ID:vQDt
実況やってみようと思ったけど喋るの大変だよな・・・と思って音声無しで動画上げてるけど結構見てもらえてるの有難いわ
71: 名無しさん 25/05/22(木) 12:07:44 ID:fv3h
ソフトウェアトークが好きやからそれ使ってるけど(ニコニコメイン)公式が反応してくれたりキャラ使ってるだけでとりあえず見てくれる人がいるしで肉声実況より確実に初動はやりやすいと思う
ただ編集の手間が相当かかるからよほど手が早くないと投稿ペースがね……
73: 名無しさん 25/05/22(木) 12:12:09 .ID:vdnb
>>71
ニコニコは地味に狙い目だと思ってる特にボイスロイド系は絶対に進出したほうがいい
年齢層が上で応援しようという気持ちを抱きやすい世代が多いってのと、何かトラブルがあったときに運営が日本だから対応してもらいやすい
ついでに言うとYouTubeでチャンネルに関するトラブルがあったら基本終わりだと思った方が良い
78: 名無しさん 25/05/22(木) 12:15:40 ID:qjYN
トークスキル身につけたいけど実況してたら結構あがるか?
登録者数とかは気にせん
81: 名無しさん 25/05/22(木) 12:20:31 .ID:vdnb
>>78
自分が指してるトークスキルの意味ってのは「違和感がない喋り方ができるか否か」だからな、君の指してるトークスキルの意味にもよるけど練習して慣れたらいけると思う
でも普通は一年位かかると思うで
試しにスマホに録音しながらエーペックすあたりでも一試合やってみな、多分言葉突っかかったり意味のわからない文脈だったりすふから
82: 名無しさん 25/05/22(木) 12:21:40 ID:yvr2
ニコニコもやる
ツイッチもやる
ツベもやる
キックもやる
全てやる奴が勝つんや
この記事を評価して戻る