【3/4】ワガママ言い出した妻に感情的になったら家出されて「もう戻るつもりはない」とのメールが届いた。俺は町役場勤務なので離婚はかなり後ろ指を差されるので回避したいのですが。
672: 町役場 ◆tg7siRAOv2 2007/10/17(水) 18:08:22
いろいろと書いて、
非難をあびて、最初は自分の希望は希望として
最初全部いってそれから妥協だから、
最初からひいていたらいけないと
思っていたんですが、
それが妻に負担になっているんではないかと思い当たりました。
あのあと、三男弟の嫁さんが妻に心配していると電話をして
妻がかなりはっきり物をいったようで驚きました。
今まで陰ではっきり人を非難することはあっても
面と向かって傷つけるようなことはまったくいわない妻でしたので。
義妹がいわれたのは、
自分が長男の妻であるからというなら、あなたは控えていなさい。
長男や弟ということは関係ないというなら、自分の好きにやって
他人のことに口出しするんじゃないということらしいです。
義妹が実家に顔をだして親のいうことをよくきいて
なんでも実家のことをする、そして、
「それは本来義姉がすることなのにそれをしないで
義兄さんを責めるのは義姉のわがままではないか。
せめて夫婦仲良くするべき」といた
主張に対して妻が反論したようです。
「長男の嫁だからというなら私が今後の方針は示します。
それにしたがってください」
「長男だから弟だからは関係ない、
義務を果たしているというなら、
それはあなた(三男嫁)の勝手。
他人のやり方をとやかく言うんじゃない」
というメールを義妹が見せてくれました。
義妹はそういうつもりじゃないのにと
あんな人が奥さんなんてお義兄さんかわいそうと泣き出しました。
673: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/17(水) 18:10:44
正論じゃん>嫁メール
674: 町役場 ◆tg7siRAOv2 2007/10/17(水) 18:11:56
義妹には、もう俺たちのことにはかかわらないで、
相談した自分が悪かったとあやまってひきとってもらいました。
三男からも、俺たちのことに巻き込まないでほしいといわれました。
三男は子供を嫁さんの両親の養子にすることで話がきまっていて、
ゆくゆくは嫁さんの実家に入るつもりなので、
嫁さんが夫の実家に引け目を感じて
俺たちの両親につくしてくれているのだから、
義姉さんとは立場が違うので
もうこの問題はこれっきりにといわれました。
その後、両親と俺の仲人と妻の仲人と妻本人と話あいをもちました。
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/17(水) 18:12:09
三男嫁キモー
677: 町役場 ◆tg7siRAOv2 2007/10/17(水) 18:15:59
・子供ができたら、妻は専業主婦になって、子育てに専念する。
・妻は今の職場に通いやすいところに住む。
俺は今の家なりどこか別に借りるなりして別居する。
ただし実家には住まない。
・一緒にすごすのは週末のみ。
ということで話し合いが決着しそうです。
すべて譲歩させられて
すべてあちらの主張を呑む形になりましたが、
・・・仕方ないですね。
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/17(水) 18:18:51
>>672
>あんな人が奥さんなんてお義兄さんかわいそうと泣き出しました。
芝居がかってるよなw
自分はいい人を演じて、あくまでも「お義兄さんかわいそう」とw
今までの態度+今回の涙に騙されるんだろうな~アホは。
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/17(水) 18:19:08
三男は婿養子同然じゃないか。
三男嫁は婿取りのようなもんなんだから、
自分の実家寄りで生活している。
町役場の家の事に口を挟むのはルール違反だろう。