【前編】義父名義の宅地に俺がローンを組む形で家を建てて同居を始めて2か月。義母からの嫌味で鬱に→薬を服用する日々に心折れそう。夫婦仲もうまくいかず先が見えないのですが…
343: 337 2009/06/04(木) 22:00:21
>>342
おめでとう!俺の尊敬する人の言葉だけど、
神経症の人は何かを守ろうとして気を病む、
しかし、守ろうとしたものを失ったときには
自由が残るとかなんとか。とにかくおめでとう。
さて、俺を迎えてくれる皆さんがいるわけですが、
昨日はちょっと言い争いをして遅くなってしまった。
休日の子供参加の行事について、子供をどうするかというもの。
本当に大した話ではないんですが、その話を聞いたのが昨日初めて。
そういう情報は、
もっと前もって父親である俺に教えてくれないものかねえ。
このとおり、ほぼハブられてます。
もめたのは、下の子がまだ低学年なので参加できないから、
誰が面倒見るかというもの。嫁は仕事、両親は行事参加。
俺が面倒見ますよ。遊びに連れて行きますよ。
なんとか嫁と両親を説得したけれど、
俺、まちがってないよね?
今夜はこれで寝ます。おやすみなさい。
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 22:33:15
同居はルールが必要。
うちは新聞に毎月入ってくる一ヶ月のカレンダーと
トイレにある一年分のカレンダーに、
それぞれの予定を書き入れることになっている。
そういうのをしておかないと、人数も多いしうまくいかなくなる。
嫁と嫁親には、最低限のルールを作って守るよう話したほうがいい。
お疲れ。
346: 337 2009/06/05(金) 22:03:43
>>344
ども!
346: 337 2009/06/05(金) 22:03:43
今日も寄せていただきました。
もう寝たいのだけれど、
俺の寝室が俺世帯のテレビ部屋で、
今ジブリの映画見てて寝られない。
新築の時に部屋数と間取りをケチったせいだな。
1階が親世帯+共用の台所、風呂、洗面所。
2階が俺世帯、子供部屋×2、
寝室と続きのタンス(嫁入りのでかいやつ)部屋、
そこから上がるロフトと小屋裏が俺の部屋兼物置。
タンスがでかすぎて、
居間にするつもりの部屋の殆どを占領されてしまったのが痛い。
テレビも建築当時はブラウン管のアナログが普通だったから、
小さい画面のもので満足するはずだったんだけど…
わけあって32インチなんていう液晶を買うハメになって、
それを置くスペースがなくて仕方なく寝室に置いている。
8畳の寝室は、ベッド二つとテレビ台でほぼいっぱい。
家族仲どーこーもあるけれど、
これから家を新築する人のために言うならば、
設備よりも面積と部屋数に金をかけるようにアドバイスしたいです。
設備の不足なんて、道具や知恵でなんとかなるもの。
しかし、居場所の少なさはカバーのしようがないからね。
つまんないこと書いちゃったかな。おやすみなさい。
347: 337 2009/06/10(水) 21:55:20
なんだか俺がカキコしてからレスがついていないのな。
ちょっと寂しいけれど、
これが気団クオリティってやつかな?
まあ、ゆっくりやっていけばいいと思う。
最近は、嫁がだいぶ張りつめている気がする。
もともと、嫁と両親はそんなに仲がいいわけではないんだ。
よく言い争いをしている場面も目にする。
しかし、口を出そうもんなら口を揃えて
「お前はだまっとれ」と言うから、かばってやることもできない。
もうね、嫁は俺の力を頼らずに両親と対峙しようとしているんだろうね。
その上、帰宅が一番遅い俺の分まで子供の勉強を見たり、
家事をこなしたり、結構な意地がないとやっていられない
と思う。何が嫁をそうさせているのかはわからないけれど、
両親に負けたくない、
いいなりにはなりたくないという強いものがあるんだろうか。
俺はまだ不眠程度の症状だけど、
嫁の張りつめているものが切れたらそれどころでは
なさそう。ろくに会話もないながら、嫁に聞いたら、
夜はよく寝られるとのこと。
それだけでもちょっとうらやましいかも。
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/12(金) 00:17:58
>>347
大変そうだね。うちも別の意味で大変だけど。
でも、嫁と嫁の親が不仲なのは一緒かな。
現在、嫁とつまらん口論になって追い出されそう。
女には武士の情けという言葉は存在しないようだ。
逆の立場だったら、口が割けても胃炎とおもう
ま、お互いがんばろ!
349: 337 2009/06/13(土) 22:51:05
昨日のこと。
「お前明日は出かけろ」というお母様の一言。
嫁が仕事なので、土日休みの俺が家にいると困るらしい。
いつもならパチ屋にでも行くところだが、
このところ負け続きで金もない。
子供を連れて遊びに行く計画があったけれど、断念した。
そのまま思惑通りパチ屋に行ったと思われてもシャクなので、
今日はちょいと小旅行、一人旅をしてきた。
2、3週間前から気になってたんだよ坂井泉水さんの命日が。
1993年、俺は体調を崩して、
以後精神的に立ち直れない時期があったんだ。
20歳前後、一番大事な時期を棒にふってしまった。
しかし、周囲の理解や分かり合える
友達のおかげで回復していった1994年。
一番仲のよかった友達とドライブに行ったんだ。
BGMは発売されたばかりのZARDのアルバム。
ミスチルや2アンリミテッドなんかも聞いてたな。
思えば、ZARDの曲も、
俺を立ち直らせてくれたものの一つかもしれない。
そんなことを思って、写真機を片手に家を出て
、思い出のドライブコースをたどってきました。
好きだった景色は昔と変わっていて、
メランコリックな気分にもなっちゃったけど…
それでも、よかった。当時を少しだけど思い出すことができた。
さっき帰ってきたところだけど、
どこに行ってたかは報告してない。
聞かれもしないし、
思惑通りパチ屋にでも行っていたと思っているんだろう。
でも、こんな些細なことで
ドキドキして寝付けないんだ。
まだ跳ぶのは早かったかな?
跳んだうちに入ってないかな?