【2/4】ワガママ言い出した妻に感情的になったら家出されて「もう戻るつもりはない」とのメールが届いた。俺は町役場勤務なので離婚はかなり後ろ指を差されるので回避したいのですが。
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/13(土) 15:58:43
言い訳と自己正当化ばっかりだな。
嫁のことをまるで思いやってない。
夜のことにしても仕事のことにしても。
2時間かけて通勤して家事も全部やって夜の生活も強要されて
「両立が大変」って言ってるのに
車通勤20分で家事もやってない人間が「それは自分も同じ」って…。
2時間と20分じゃ負担が全然違うだろうと言われてるのに
「独身時代からみた負担増の比率は同じ」なんて、答えになってないだろ。
負担増の比率なんて問題じゃないんだよ。
現在の絶対的な負担の格差が違うって話だろ。
わかってて話をすりかえてるのかもしれんがな。
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/13(土) 15:59:18
>>910
嫌いな人間にとって、一日一回は多すぎるってwww
お前、嫌いな食い物が毎食出てきたら、ゲンナリしないか?
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/13(土) 15:53:32
家事手伝ってくれと言われたことがないと言うが
家事は私がするから手伝わないでくれと言われたことがあるのか?
920: 町役場 ◆tg7siRAOv2 2007/10/13(土) 16:01:23
>>906
あります。お茶を自分でいれようとしたとき、
私がするからしないでといわれた。
つきあっているときに、家事大好きと言ったこともあるし
彼女の部屋に実家のお母さんが遊びにきて、
食事のしたくはお母さんがするからと言い張って
家の台所で料理された上、掃除とか洗濯もしてすごく不愉快だった。
必死にとめたのに
「やってあげる、たまにはやってあげる。まかせて」
と善意まるだしでむかついた。
親子でも手伝ってほしくないと怒っていたこともある。
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/13(土) 16:05:35
>>920
それって家事好きっつーより、
自分のテリトリーを侵略された怒りじゃねーか?
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/13(土) 15:59:24
I:自分の祖母も農作業の途中で産気づいて田んぼの脇で父を産んだし
> 母も、病院へ行く間もなく自宅で家事をしているときに産んだ。
そういうほうがお産が
> かるいと親は言っている。子供ができて具合が悪くなるようであれば、
そのとき仕事は やめていいと思っている。
うわぁ・・・
とりあえず、エネスレまとめの女医支援嫁を読んでこい
920: 町役場 ◆tg7siRAOv2 2007/10/13(土) 16:01:23
>>915
祖母や母のようにしろと言っているわけではない。ただ、健康なら
ちゃんと体を動かしたほうがいいという人もいるんだし、
もちろん具合が悪いなら辞めてもいい。
医者にいってはいけないなんて言ってない。
この記事を評価して戻る