姪っ子と娘が同い年で、姪が4月生まれで娘が3月生まれ。1年の差はとても大きく、事あるごとに「学年は一緒なのに」と比較してきた→進学など、比較され続けると思うと憂鬱なんだが
833: 2014/01/08(水) 22:34:00.10 0
兄嫁が嫌い。
姪っ子と娘が同い年。姪が4月生まれで娘が3月生まれ。
まだ年中の為、1年の差はとても大きく、事あるごとに「学年は一緒なのに」と比較してきた。
娘が読めない字があれば、嬉しそうに姪っ子に教えてあげなと言ったり、身長を比較したり
何かと成長に関して比較して優越感に浸りたがる。
確かに姪は成長が早いが、人それぞれ個性があるので、成長を比較するのは不快以外何物でもない。
出来れば関わりたくないが、当の本人達は大人の事情など知らず大の仲良し。
家が50mの距離なので行き来が非常に多い。
当の私が海外生活が長く、文章なら問題ないが会話になると日本語が怪しいので
相当頭が弱いと思われているのだろう。会話の中から感じ取れる事が多々ある。
最低限の付き合いしかしないつもりだが、これから進学など、比較され続けると思うと憂鬱だ。
兄嫁は非常に面倒臭い性格なので、改悪はあっても改善は無理。
今は娘のフォローに全力を注いで、遊ぶ時は姪っ子のみ我が家に来てもらって兄嫁に会わせないようにしてる。
可哀相な人だと思って気にしないようにしてる。
834: 2014/01/08(水) 23:06:10.04 0
>>833
学年が上がればそういう時間的アドバンテージは少なくなっていくし
幼い頃から1年の時間差埋めるために鍛えられた脳やら体が時間
ってアドバンテージに頼って努力が足りなかった奴らを追い抜いていく
ケースが多いから、あんまり心配する必要ないよ
と言っておく
835: 2014/01/08(水) 23:16:06.05 0
>>833
海外生活長かったなら、あなたは日本語以外の言葉を娘さんに教えてあげられるじゃない。
娘さんがバイリンガルにでもなったら比較したがりの兄嫁さん歯軋りして悔しがるんじゃない?
837: 2014/01/09(木) 06:19:55.72 0
>>835
当然、タダでうちの子にも教えろ案件ですな。
836: 2014/01/09(木) 01:11:41.10 O
妹は日本語が怪しくなるくらい長い海外生活をしてたなら、兄も海外生活が長かったりするんだろうか?
838: 2014/01/09(木) 10:55:15.16 0
>>836
兄は日本で寮生活とかかもよ。
839: 2014/01/09(木) 14:26:01.94 0
女の子なら長じるにしたがって、早生まれがうらやましくなるものだから
放っておけばよろしい