いじめをしていたことが親にバレ、父親にぼこぼこにされてから相手の子の家に謝りに行った。そして転校させられた。
265: 名無し:16/03/29(火) 01:04:51 ID:sSU
>>264
正直その時になってようやく、これでさえもこんなに腹が立つのにいじめられっ子はどんな気持ちだったのか考えられるようになった
そりゃごめんなさいの一言で許せなんて無理な話だとも思った
266: 名無し:16/03/29(火) 08:00:30 ID:Xz9
>>259
すごい親だ
なかなかそこまでの躾って出来ないよ
修羅場
だったし大変な思いをしただろうけど
良いご両親だね
あなたも良く耐えたね
267: 名無し:16/03/29(火) 08:00:46 ID:ZP3
>>260
それだけ全うな親なのに、なんであなたはいじめをするようになっちゃったのかな?
268: 名無し:16/03/29(火) 09:37:44 ID:YqR
>>267
噛み合ってないかもだけどかなりの放任主義だったからかなと今になっては思う
人様に迷惑かけなければ基本放置、勉強しろとかで怒られたことはない
勉強怠けて進学できなくてもお前が困るからいいんじゃないの?って、まぁ学生でなくなった瞬間に扶養切るからそのあとは自己責任な、みたいな
逆に公共の場で騒いだらその瞬間連れ帰られる→家で説教だったが
269: 名無し:16/03/29(火) 09:41:54 ID:YqR
>>266
IDコロコロ変わってるけど259〜260です
ある程度改心した後、元いた学校にいる友達にいじめられっ子がどうなっているか聞いてみたらどうやらいじめは無くなったようだった
本当によかったと心から思った、あの時は庇ったりしてくれない親を憎んだりもしたけどそのおかけでイジメも無くなって俺も改心出来たわけだし
いじめられっ子の心の傷を消してあげることは出来ないけど…
270: 名無し:16/03/29(火) 10:05:34 ID:YqR
>>260
余談だけどうちの両親の叱り方
基本的に母親がめっちゃ怖かった
筋通ってないことすると延々理詰めで説教してくる、しかも口は良くない
他人の子にも容赦なくてファミレスで俺と友達で騒いでたらまとめて店外に連れ出されて説教とかザラだったし
叱らない教育とかすげー馬鹿にしてた
ただヒステリックに怒られないだけマシだったかな…
父親は言葉遣いとか優しいんだけど、俺が人様に迷惑かけてかつ反省してないというような態度とった瞬間現れてゲンコツ食らわせてくる感じ
普段は優しい分その時はすげー怖かった
271: 名無し:16/03/29(火) 10:13:55 ID:AXl
>>269
もしもいじめられていた人がこれを読んだらどう思うか考えたことあるかな?
いじめた本人が「いじめられっ子」と書いたり、第三者目線みたいに心の傷を消して「あげる」とか