ベンチャー企業の社長と面接したらボロクソに怒られた話 →…正論で論破しすぎたか?
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 10:17:49.956 ID:8AUojBrR0
>>63
いや相手を落ち着かせるために言っただけだろ
そういうのもわかんないのか?
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 10:20:52.487 ID:+J8LBM+40
>>64
話してるときは調子に乗ってたからわからなかったんだ… すまない
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 10:15:38.105 ID:ii0yuBw50
ベンチャーだから自分たちで頑張って作ってよしうまく出来たぞ!これから盛り上げていくんだ!!っていう自信作のサイトを初対面のよく分からんやつにけちょんけちょんにされてかわいそう
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 10:15:38.205 ID:f+vbAyT9M
言うなら面接の場面じゃなくて入社してしばらくして関係できてからやれよ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 10:18:14.492 ID:LA03zVgw0
圧倒的に>>1が頭おかしいだけのお子様じゃないか
曲がりなりにも自分のやりたいことを実際に行動に移して会社起こしてる社会人の時間を一方的な面談で潰して
かつ誰に聞いても同じこと言うような当たり前の意見だけのうのうと述べてそれに対する費用や技術的なアドバイスもなし
相手側にはなにひとつメリットも価値もないのに好意で面談してやってるのにいきなり業務提携も委託もしてないわけわからん個人から行動もしてない夢物語語られて
そらさぞ頭にきただろうね
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 10:20:02.952 ID:+J8LBM+40
>>65
これがごもっともな意見だと感じてる 俺が全面的に悪いってことは認めてるよ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 10:22:42.419 ID:LA03zVgw0
>>68
多分相手はあなたに期待と昔の自分を重ねてたんだと思うよ
じゃないとわざわざ面談の時間なんか普通の大人は設けない
その期待が大きかった故にあなたに相当頭にきたんだろうね
この記事を評価して戻る