結婚したのは20代半ば。が、子供が出来なかった。子供欲しさに不妊治療を開始した。だが結果が出ない。
241: 名無し:16/03/27(日) 11:00:21 ID:I8n
喧嘩売るな
242: 名無し:16/03/27(日) 11:18:08 ID:D9S
まあ気持ちはわかるかな
医療従事者と言いつつ特に役立つ情報やアドバイスするでもなく
単に奥さんに肩入れして旦那さんには耐えろと強要するだけなんだもんw
243: 名無し:16/03/27(日) 12:36:01 ID:9rR
自分が一番正しいと思ってるんだね
244: 名無し:16/03/27(日) 12:45:58 ID:6fL
喧嘩売ってるつもりはなかったんだけどそう見えるならごめん
医療従事者だって明記するならどちらか一方に肩入れせず夫婦両方の現状とこれからを考えてから発言してほしかったんだ
医師看護師じゃないから患者さんと接する機会がなくてそういう情報も入りにくくて患者さんの顔も声もわからないってのも理解してる
でもやっぱりそういう場所に就職したからには自分の仕事だけをするんじゃなくて色んなケースを知る努力をして考える機会をつくることが必要だと思ってる
あと同期でも何人か不妊治療関係に就職してる人いるから余計に腹が立ったってのもある
頭冷やすわ
245: 名無し:16/03/27(日) 12:51:47 ID:6fL
>>244
×機会がなくて→○機会が少なくて
×顔も声もわからない→○顔も声もわかりにくい
246: 名無し:16/03/27(日) 13:05:34 ID:9rR
>>243は>>231に対して言ったんだよ
247: 名無し:16/03/27(日) 16:34:37 ID:Kun
>>198
自分も足かけ5年で運よく妊娠できたけど、何回か離婚話が出たし、この先1年で妊娠出来なければ離婚しようとも言われた。
離婚しても困らないように治療しながら就職して自立の準備をしたけど、結局妊娠しなかった。
今度は自分から離婚しようと旦那に伝えたら「子供が居なくてもいい。やっぱり一緒にいたい。離婚は嫌だ。」と自分勝手なこと言ってたが、
旦那に対してまだ愛情があったのと、本人も「妊娠しなかったら」の発言を気にしていたようだし、収入が安定するまでいいかな~なんて
考えていたら妊娠。
子供にかかわる仕事をしているので、そういう親とも接することもあり、子育ての悩みを聞くと、不妊治療の結果めでたく妊娠出産しても、
子育てで躓き、「こんなはずじゃなかった」という人が意外と多いことに気づいた。
不妊治療で高齢出産した人に共通しているのは、不妊治療をしている人の多くは目標が「妊娠」で、出産後のことを殆ど考えていないこと。
子育ては大変さは勿論、高齢出産で子供の動きに体が追いつかない、不妊治療に大金をかけたので経済面でも厳しいのに子供の大学卒業前に
定年になる等の現実を突きつけられて、夢から覚めた感じになる人が多い。
>>198の奥さんも、奥さんも精神的、年齢的、身体にも限界でしょう。
そういうことが起こりうる可能性が高いことを話し合い、奥さんが納得しなければ離婚で良いのではないだろうか。
この記事を評価して戻る