子供の名前を「香菜子(かなこ)」にしたら弟嫁に今時「子」の付く名前とかあり得ないだのババ臭いだのpgrされた→その事にブチ切れた夫が言い返して大喧嘩になったんだけど…
666: 名無しさん@HOME 2013/10/14(月) 12:39:04.65 i
ただのユナちゃんなら、今時はそんなに気にならないけど。
遊って字が使われている時点で、遊女とか連想して微妙。
つか、この手のDQN名をつける親って、
必ず子のつく名前を馬鹿にするね。
有名私立小で、子のつく名前の女子が多かったり。
一流企業の新卒採用で、子のつく名前の女性が多かったり。
(全体的な割合としてね。勿論、子のつかない名前も多いけど、DQN名は皆無)
世間一般的に見て、無難で古典的な名前の方が、いい人生を送れそうなんだけど。
>>660
フィギュアのオリンピック有力選手も、カナコちゃんだよ!
華やかな人生を送っているよ!
667: 名無しさん@HOME 2013/10/14(月) 12:40:07.57 0
どんなにダサい名前と思っても
それを口に出す辺りがもう
常識知らず恥知らず
668: 名無しさん@HOME 2013/10/14(月) 12:45:55.22 0
名前の事は個人と年代の価値観によるならフィフティフィフティだと思う。
若い人は湯女なんて知らないからね。
避けるという意識もないかもしれない。
こっちも相手の名前非難してるから先に口を出した
非はあるにしても他の価値観が認めれない者同士のつまらない喧嘩。
ただし問題は弟嫁より「いつまでもバイト」の弟でしょう。
名前の文句だって弟がその場に居て止めないから弟も同罪。
全部合わせて悪いのは実の弟。
670: 名無しさん@HOME 2013/10/14(月) 12:49:25.36 P
出来婚&アルバイト、たぶん押しかけ同居なんだな>弟夫婦
実家からたたき出せないのなら、ご両親も馬鹿だと思う。
早めに独立させた方が身のためだ。
671: 名無しさん@HOME 2013/10/14(月) 13:04:38.38 O
字面がパクチー子
読みが売り婦
どっちもどっちだな
673: 名無しさん@HOME 2013/10/14(月) 13:18:19.30 0
>>671
なんか見覚えのある字面だと思ってたらw
そうだ。パクチーだ。
672: 名無しさん@HOME 2013/10/14(月) 13:13:40.74 0
どっちも自分が絶対!相手は正しい!だしね。
弟は無礼で夫は他人の家庭に口挟んだり見下し
(これも一種の無礼)
数年の年長ってのは関係ないのでは?
年の事言えばもっと上の両親が同席だから。
平成生まれが湯女なんて知らないよ。
むしろ夜の店に詳しくて音だけでそんな想像するって下品。
弟や嫁がおかしいけど夫も同じぐらいおかしいよ。