トップページに戻る

彡(反)(AI)「この小説の表紙どう見てもAI絵使ってますよね、ということは…」


30: 名無し 2025/05/08(木) 11:47:52.89 ID:M+Z+WYV+0

AI絵師とか名乗ってる連中は正直うんこだと思うが、>>29みたいな使い方は良いと思うんだよね

 




24: 名無し 2025/05/08(木) 11:34:01.27 ID:yr7wwdnO0

AIは人が補助する物という認識が致命的に欠けてるから反AIに未来はないがどうするんやろ

かつてPCは普及しないとか言ってた奴等よりも確実な負け戦やのに

 




28: 名無し 2025/05/08(木) 11:43:05.65 ID:Zv9ljqnya

絵も描けてプロンプト弄れる奴以外はいらん時代は間違いなくくるからな

いずれにせよ乳繰り合ってるだけのお絵描き界隈には関係ない話やが足は引っ張るなよと

 





31: 名無し 2025/05/08(木) 11:48:47.86 ID:bUYU9/D+0

絵師「小説はイラストのおまけ!絵師に敬意と高い金を払え!そうすれば、お前の小説売れるでw」

小説書き「ぐぬぬ…。」

小説書きA「お、おもろいツールあるやん。使ったろw」

小説書きB「あかん…。絵師が飛んで仕事にならへん。画像生成AI使わな…。」

絵師「データセットガー!無断学習ガー!児ポガー!」

 




33: 名無し 2025/05/08(木) 11:50:03.21 ID:zHy2fSXT0

AI絵師と名乗ってる奴らは〜みたいなのも大分毒されてるよな

ChatGPT使ってる人にAIライターはクソ、AI翻訳使ってる人にAI翻訳家はクソ、みたいなこと言ってるキチガイ見たことないし

 




34: 名無し 2025/05/08(木) 11:51:03.66 ID:ORV/l5ZP0

上澄みの絵師にこそAI活用してもらってどんどん量産してほしいのに今の流れだとそれをやりにくいのがクソだわ

 




37: 名無し 2025/05/08(木) 11:56:05.88 ID:jR5OKDONa

現実的に考えてゲームにしろアニメにしろAI出力から手直し或いはその逆って感じで併用してくのは確定やしというかもうやってる

反AIの目指す所はアナログによる希少性を押し出す事やがデジタルにかまけてるという

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

AI | 小説 | | ( | )( | )「 | 表紙 |